下立口駅

富山地方鉄道本線の駅、下立口の改札画像です。

駅名標。2019年春に駅番号が導入され、駅番号ステッカーが貼られている。他駅とは駅名標のデザインが異なる。
駅番号導入前の駅名標
駅全景。ホームと待合室があるのみの無人駅である。
待合室。小屋のような小ぢんまりとした建物である
待合室内部。設置されているベンチは木製で歴史が感じられる造りである
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。

—————————————
所在地:富山県黒部市
所属路線
富山地方鉄道本線

浦山駅

富山地方鉄道本線の駅、浦山の改札画像です。

駅名標。2019年春に駅番号が導入され、駅番号のステッカーが貼られている。
駅番号導入前の駅名標
駅舎。歴史と趣が感じられる木造駅舎となっている。
駅舎入口に掲げられた「浦山駅」の駅名表記も趣が感じられる
改札口跡。現在は無人駅であり改札口は存在しない。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎内部。古い駅舎ではあるがきちんと手入れされ大切に使用されている印象を受ける。
ホームから見た駅舎の様子。レトロな雰囲気が漂う地鉄電車における名駅舎の1つである。また、駅舎わきには架線柱が建っているが…
この架線柱には「大正十五、六」との表示がある。本当に大正15年6月に建てられたものであるかは不明であるが、大正15年6月に建てられたとすれば100年近く前に建てられた架線柱ということとなる。
駅舎からホームへは構内踏切を渡って移動する
ホームは島式1面2線で列車の行き違いが可能。かつては特急停車駅であったが現在は普通電車のみが停車する。
また、ホーム跡と思われる石積みの構造物が線路わきにみられる。
ホーム上にある待合室もまた、駅舎同様レトロで趣ある雰囲気が漂う。
待合室にはホーロー製の乗り場案内が設置されている。
また、一部が欠けてしまってはいるもののホーロー製の縦型駅名標も残っている。
ホーム上の待合室内部。駅舎同様きちんと手入れされ大切に使用されていることが伺える。
かつては駅舎の反対側からホームへと直接行けたが、現在は使用不可能となっている。

—————————————
所在地:富山県黒部市
所属路線
富山地方鉄道本線

栃屋駅

富山地方鉄道本線の駅、栃屋の改札画像です。

駅名標。2019年春に駅番号が導入され、駅番号のステッカーが貼られている。
駅番号導入前の駅名標
駅全景。ホームと待合室があるのみの無人駅で、ホームへはダイレクトに行くことができる。
待合室内部。ベンチと時刻表があるほか、なぜか熱帯魚が飼育されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。当駅周辺には集落がちらほら見られる以外は田園風景が広がる。

—————————————
所在地:富山県黒部市
所属路線
富山地方鉄道本線

若栗駅

富山地方鉄道本線の駅、若栗の改札画像です。

駅名標。夏季は草が伸びて一部が見え難くなる。2019年春に駅番号が導入された。
駅番号導入前の駅名標。冬季は草が枯れるためスッキリと見えやすくなる。
また、駅舎壁には鉄板の古い駅名標も残るが、駅名部分が剥げてしまっており見え難くなっている。
駅舎。駅前広場より少し高くなっており駅舎からスロープが伸びている。
当駅の駅舎は小屋のような小ぢんまりとした駅舎であるが、歴史が感じられる造りとなっている
駅舎内部。待合室となっており、無人駅であるため改札口は存在しない。本棚にはなぜかコロコロコミックが大量に置かれているのが特徴的である。
待合室内部、駅舎入口付近を望む。
当駅に設置されているベンチには明治チョコレートのホーロー看板が設置されており趣が感じられる
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。駅構内にはもう1本線路があるが、これはかつて使用されていた貨物側線の跡である。

—————————————
所在地:富山県黒部市
所属路線
富山地方鉄道本線

舌山駅

富山地方鉄道本線の駅、舌山の改札画像です。

駅名標。2019年春に導入された駅番号はステッカーを貼っての対応となっている
駅番号導入前の駅名標。英語表記は本来ならば”Shitayama”であるが、当駅の駅名標は”Sitayama”となっている。
駅舎、歴史ある木造駅舎で外観はエメラルドグリーン一色となっている。
改札口跡。現在は無人駅であり改札口は存在しない。ホームにはダイレクトに行くことができる。
駅舎内部。かつて窓口があったと思われる箇所は板で塞がれており、掲示板となっている。また、駅舎内も外観同様エメラルドグリーンに塗装されていることがわかる。
駅舎内の待合スペース
ホームから見た駅舎の様子。エメラルドグリーンに塗装されてはいるもののレトロな雰囲気は残っており、地鉄電車における名駅舎の1つである。
ホームは相対式2面2線で行き違い可能。1日1往復のみ、当駅始発・終着列車が存在する。
電鉄富山方面ホーム上の待合室内部。レトロな雰囲気が漂う
1番のりば(電鉄富山方面)へは構内踏切を渡る必要がある
構内踏切近くには「1番のりば」と書かれた金属製の古い看板が残る。
1番のりばホームには柵が途切れており実質勝手口同然となっている箇所がある。

—————————————
所在地:富山県黒部市
所属路線
富山地方鉄道本線