越中山田駅

城端線の駅、越中山田の改札画像です。

駅名標
駅入口。駅舎はなく、駐輪場が置かれるのみである。
駅入口は一か所のみで集札箱が設置されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり行違い不可。
駅入口部分には待合室がある。
待合室内部にはベンチと案内用のモニターが設置されている。
以前は木製の待合室が当駅には設置されていたが新しい待合室が設置され解体された。
旧待合室内部、木製のベンチが置かれていた。
旧待合室はホームの中ほどに設置されていた。

—————————————
所在地:富山県南砺市
所属路線
城端線

城端駅

城端線の終着駅、城端の改札画像です。

駅名標。城端と書いてじょうはなと読む初見殺し駅名。当駅は城端線の終着駅である。
観光列車「べるもんた」駅名標。当駅が最寄りである五箇山の合掌造りと、
「越中の小京都」城端の街並みが描かれる。五箇山へは当駅からバス連絡。
駅舎軒下には国鉄時代からのホーロー製駅名標が残る。
駅舎。開業当時からの趣ある木造駅舎であるが、近年外装が塗り替えられ美装化された。
城端 駅舎
以前の駅舎(2014年冬頃撮影)。緑基調の色合いであったことがわかる。
駅前には近年バスターミナルが整備された。
改札口。有人駅であり、地元南砺市の職員が乗車券を発券する窓口がある。
駅舎内には観光案内所が入居。ここ城端は越中の小京都として知られるだけでなく、
近年はアニメ「ture tears」の「聖地」として、全国から「巡礼客」を集めている。
なお、「ture tears」の制作元である「P.A.WORKS」はここ城端に本社を置く。
展示物
観光案内所ではP.A.WORKS関連の資料の閲覧も可能である。
駅舎内は待合室となっている
以前駅舎外に掲げられていた駅名表示。美装化に伴い撤去されたが、
現在は当駅待合室に場所を移し、以前同様城端を訪れる旅人を出迎える。
ホームは相対式2面2線。大部分の列車は駅舎側の1番乗り場から発着する。
ホームから望む駅舎と城端線の気動車
駅舎反対側の2番乗り場へは構内踏切を渡る必要がある。
城端線は当駅で行き止まりであり、線路の先には民家が建っている。
国鉄色気動車とホーロー駅名標、木造駅舎の組合せはノスタルジック。
改札内には当駅を発着する観光列車「べるもんた」の顔ハメパネルが置かれる。

—————————————
所在地:富山県南砺市
所属路線
城端線

新高岡駅

北陸新幹線と城端線の駅、新高岡の改札画像です。

※2017年4月再取材

新高岡 駅名表
新幹線駅名標。当駅ははくたか・つるぎの他、臨時便のかがやきが1往復停車する。
新高岡 駅舎
新幹線駅舎
新高岡 改札
新幹線改札
新高岡 新幹線ホーム
新幹線ホーム
新高岡 城端線駅名標
城端線駅名標。新幹線開業に伴い城端線に乗り換えのための新駅として整備された。
新高岡 駅名標
オリジナル駅名標。駅名標には国宝瑞龍寺と日本三大大仏の1つ、高岡大仏が描かれてる。
なお、どちらも隣の高岡駅が最寄駅である。
新高岡 城端線駅舎
城端線駅舎。同じ駅でありながら、新幹線駅舎と城端線駅舎は別となっている。
同様の例として、九州新幹線と鹿児島本線が接続する新八代駅が挙げられる。
新高岡 改札
城端線改札口。城端線の駅は無人駅となっている。城端線では当駅のみにICOCAが導入されている。
高岡・富山・金沢方面のみICOCAが利用でき、砺波・城端方面へは使用できないので注意したい。
新高岡 ホーム
城端線ホーム

—————————————
所在地:富山県高岡市
所属路線
北陸新幹線
城端線

高岡駅

あいの風とやま鉄道・氷見線・城端線の駅、高岡の改札画像です。

あいの風とやま鉄道駅名標。当駅は富山県第二の都市である高岡市の在来線における中心駅であり、あいの風鉄道のほかJR氷見線・JR城端線が乗り入れる。JR線時代は北陸本線の主要駅の1つとして、特急列車が全列車停車していた経緯を持つ。
あいの風鉄道の駅名標は山側と海側で色が異なることが特徴である。山側は駅名標の背景が海となるため、海をモチーフとした青色であるのに対し、海側は駅名標の背景が山となるため、山をモチーフとした緑色である。
城端線駅名標。JR西日本の路線であるためJR西日本仕様の駅名標が設置されているが、当駅はあくまでもあいの風鉄道の管轄のためJRマークは入っていない。朝に2本、城端線からあいの風鉄道富山駅までの直通列車があるため、隣駅表示にあいの風鉄道越中大門駅が記載されている。

北口駅舎。北陸新幹線の開業に先駆け2011年に完成した真新しい橋上駅舎である。万葉線への乗り換えおよび繁華街の高町・末広町、高岡古城公園方面へは北口が便利である。
南口駅舎。新高岡駅・国宝瑞龍寺方面へは南口が便利である。
改札口。有人改札口とIC専用自動改札機のハイブリッドスタイルとなっている。ICOCA等の交通系ICは二塚駅以遠の城端線・および氷見線の全駅では利用不可である。
ホームは4面7線となっており、列車の折り返しが可能である。このうち、城端線が1面2線、あいの風鉄道が2面4線、氷見線が2面2線を使用する。当駅始発となる氷見線・城端線のみならず、あいの風鉄道においても当駅始発・終着となる列車が多く存在する。
当駅構内には留置線が複数存在する。
当駅の富山寄りには城端・氷見線用車両の車庫が設置されており、近年他地域では見る頻度が減りつつある国鉄型気動車の姿も見ることができる。
当駅には路面電車である万葉線も乗り入れており、当駅の駅舎に隣接して乗り場が設けられている。
旧万葉線のりば、駅名も高岡駅前駅であり、駅の前に乗り場は無かった。奥には橋上化前の旧高岡駅舎が写っている。
当駅には自由通路が併設されている。近年整備されたため、新しく清潔感が感じられる。
北口にはデッキが設けられており、雨に濡れずに駅北方面へ移動できる。
駅周辺の様子。画像中央の通りには路面電車・万葉線が通っており、8月には七夕祭で賑わう通りである。
当駅駅舎からは、晴天時には立山連邦を望むことが出来る。

—————————————
所在地:富山県高岡市
乗入路線
あいの風とやま鉄道
氷見線
城端線