太田駅 SUBARUの企業城下町、太田の改札画像です。 駅名標。当駅は東武伊勢崎線・桐生線・小泉線の接続駅であり、群馬県東毛の中心都市・太田市の玄関口である。太田市は自動車メーカーSUBARUの企業城下町でもあり、SUBARUの主力工場は当駅北口を出てすぐの場所にあるため、当駅の副駅名は「株式会社SUBARU前」となっている。 南口駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。南口側は繁華街となっており、フィリピンパブ等が大量に立ち並ぶ北関東有数の歓楽街となっている。 北口駅舎。北口側は南口側とは対照的に閑静な環境が広がる。前述の通り駅近くにSUBARUの工場があるほか、太田市図書館・美術館が立地している。 改札口。PASMO等の交通系ICに対応した自動改札機が設置されている。 きっぷ売り場の様子。自動券売機があるほか、窓口で定期券や特急券の購入が可能である。 駅舎内部。かなり広々とした空間が広がる。店舗等は入居しておらず、駅ビルも設けられていない。 改札内には踏切事故防止を啓発するコーナーが設けられているが、りょうもう号をモチーフとしたと思われるモニュメントや、駅員をモチーフにした人形が置かれており、手作り感溢れる代物となっている。 りょうもう号のモニュメントには乗客の姿も見られるが、1匹だけ著作権的に完全にアウト案件である青ダヌキの姿も見られる。東武鉄道は藤○プロに使用許可を得ているかどうかは、いまいち謎である。 改札内には、地元・太田を代表する企業であるSUBARUの宣伝コーナーが設けられており、CMが延々と流されている。スクリーンの前には車1台が停車できそうなスペースの枠が設けられているが、取材時は浜松のスズキや広島のマツダとは異なり、車の展示はなされていなかった。 ホームへ向かう階段は、方面別に色分けがなされており、1番線・2番線の伊勢崎線館林・北千住方面は青色となっている。 3・4番線の伊勢崎線下り伊勢崎方面は緑に、5・6番線の桐生線赤城方面および小泉線東小泉方面は黄色に塗られている。 ホームの階段も、同じ色で塗装がなされている。 ホームは3面6線となっている。伊勢崎・桐生・小泉の3線が交わる駅であるため、駅構内は広い。伊勢崎線および桐生線特急が2面4線を、小泉線および桐生線各停が1面2線を使用する。 ホームは3面6線となっている。伊勢崎・桐生・小泉の3線が交わる駅であるため、駅構内は広い。伊勢崎線および桐生線特急が1〜4番線を、小泉線および桐生線各停が5・6番線を使用する。5・6番線は各駅停車のみが発着するため、1〜4番線と比べホームの長さが短い。 当駅1〜4番線ホームの伊勢崎・赤城寄りには「ご案内カウンター」が設けられており、カウンターより奥は7〜10番線として区切られている。現在、7〜10番線を発着する列車はなく、1〜4番線への通過線としてのみ使用されている。 7〜10番線の使用当時は、もっぱら当駅始発・終着のワンマン列車の発着に使用しており、ご案内カウンターで中間改札が行われることもあったという。 ————————————————– 所在地:群馬県太田市 乗入路線 ■ 東武伊勢崎線 ■ 東武桐生線 ■ 東武小泉線