上下駅

福塩線の駅、上下の改札画像です。

駅名標。「上下」の名は、分水嶺があるため上下に水が分かれることや、峠に由来するとされている。
当駅にはイラスト入り名所案内看板が設置されている。上下地区は宿場町の名残を感じさせる白壁の歴史的な街並みが有名であり観光地にもなっている。
駅舎。国鉄時代から使用されていると思われる木造駅舎となっている。
当駅には簡易委託の係員が配置されているが、きっぷの集改札は行わないようである。
駅舎内には出札窓口および売店が設けられている。
駅舎内の待合スペース
駅舎外側の端には駅舎内を通らずともホームへダイレクトに行くことのできる勝手口が設けられている。
勝手口横には白ポストが設置されている。
ホーム側から見た駅舎
ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である。福塩線ではほとんどの列車が当駅で行き違いを行う。
ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である。福塩線ではほとんどの列車が当駅で行き違いを行う。
当駅には木製・手書きの番線標が残っていた。
2番のりばの番線標も木製・手書きとなっていた。
また跨線橋付近には手書きと思われる「橋をお渡りください」看板(ハシカン)が設置されていた。
駅舎反対側ホーム上にも待合室が設けられている。
ホーム上には福塩線最高地点である旨を示す看板が設置されている。前述の通り当駅付近に分水嶺があり、日本海に注ぐ江の川水系と瀬戸内海に注ぐ芦田川水系に分かれる。
当駅の駅舎ホーム側には列車接近案内灯が残っており、「上」「下」と光るランプが設置されている。上下駅だけに。

—————————————
所在地:広島県府中市
乗入路線
福塩線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください