生野駅 播但線の駅、生野の改札画像です。 電照式駅名標、ラインカラー対応となっている。 自立式駅名標。当駅には特急「はまかぜ」も停車する。 当駅にホーロー製の縦型駅名標が残っている。 当駅では跨線橋にも駅名が書かれている。 生野高原プチホテル「カッセル」の写真入り名所案内。 生野銀山の写真入りの名所案内、日本有数の銀山として知られている。 東口駅舎、2009年に西口駅舎が出来るまでは駅舎は東口側のみであった。国鉄感があふれる重厚なコンクリート製の駅舎となっている。 東口駅舎の第一種駅名標 東口改札、東口は無人となっている。かつてのラッチ跡が残る。 東口改札、内側より撮影。 東口には窓口跡が残り、かつては有人駅であったことが伺える。 東口駅舎内部、駅舎内には待合室が設けられている。 東口駅舎待合室、広々とした待合室となっている。 東口の駅前は地元商店が立ち並ぶローカルな雰囲気が漂っている。 西口駅舎、国道312号線側にあり2009年に新設された。 西口駅舎別角度より撮影。駅舎奥には生野銀山がある山々が見える。 西口駅舎の第一種駅名標、木製板を使用している。 西口駅舎は簡易委託の窓口はあるものの、集改札は行っていない。 西口駅舎の窓口。当駅は簡易委託駅となっている。 西口駅舎内部、朝来市観光案内センターが併設されている。 ホームは相対式2面2線で行き違い可能。当駅は勾配や制限速度の関係上、全国的にも珍しい右側通行の構内配線になっている。 姫路方面ホームに停車する普通・寺前行き。閑散時間帯は1両で運転され、当駅を含む寺前~和田山間は運行本数は比核的少ない。 当駅の跨線橋は歴史を感じる木造の跨線橋であり、青い色が特徴的である。 跨線橋内部、木製の跨線橋で中にはイラストが展示されている。 ホームには信号旗と書かれた箱がある。有人駅時代にホームで使われていたものと思われる。 ホームは柱には消えかけている木製看板もあった。 播但線非電化区間の駅では、播但線全線電化を願う看板が設置されている。当駅のものは標語ではなく、地元自治体による電化・高速化の早期実現を訴えたものになっている。 ————————————— 所在地:兵庫県朝来市 乗入路線 ■ 播但線