端岡駅

予讃線の駅、端岡の改札画像です。

駅名標、WELCOME香川県のロゴが入る
1世代前のタイプの駅名標も設置されていた
駅舎、昭和初期に建てられた木造駅舎がリニューアルされて使用されており、駅舎前面の波打つような形状が特徴的である
改札口、当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている
出場側から見た改札口の様子
取材時、当駅にはPOS端末を備えた出札窓口が設けられていた
この窓口は無人化に伴い2024年3月のダイヤ改正をもって営業を終了した
駅舎内部には待合スペースが設けられている
当駅のホームは3面4線であり、非常に特徴的な形状となっている。画像は高松方面行きのりば(0番・1番・2番のりば)であり、0番のりばと1番のりばは線路を共用している
0番のりばの高松方には跨線橋が設けられており、跨線橋を渡ると坂出・岡山方面ホームである3番・4番のりばへと行くことができる
3番・4番ホームは島式ホームとなっている。このような特殊な構造となった理由は、当駅で快速サンポートと普通列車の接続を行うためであり、高松方面では0番のりば・1番のりばに停車した普通列車と2番のりばに停車する快速列車、坂出方面では3番のりばと4番のりばで対面での接続が可能となる
各ホームの出入口付近には集札箱および出場用IC専用簡易改札機が設置されている

—————————————
所在地:香川県高松市
乗入路線
予讃線
瀬戸大橋線)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.