千綿駅

大村線の駅、千綿の改札画像です。

2021年春設置の新デザイン駅名標。千綿駅から見える大村湾と美しい夕日がデザインされている。シンボルマークは「千綿渓谷」となっている。
以前設置されていた駅名標は国鉄スタイルの手書き駅名標であった。
以前設置されていた駅名標は隣駅表示が消された状態で、ホームとは逆側を向けて設置されている。
手書きではない国鉄スタイルの駅名標もある。
駅舎には青地・白文字の駅名標も設置されている。
ホーム上には東彼杵町が設置した名所の写真入りの名所案内がある。
駅舎。開業当時から残っていそうな見た目だが、1993年に先代の木造駅舎をモチーフに改築されたものであり、築30年程度である。
駅舎に掲げられた1種駅名標は木製・手書きのものである。
夜の千綿駅も風情があって良いものである。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
取材時、駅舎内にはカフェ「千綿食堂」が開設されていたが、契約期間満了に伴い2022年春をもって閉店となった。現在はフラワーショップが入居しているようである。千綿食堂はランチタイム等には順番待ちになるほどの人気であった。なお、乗車券類の販売も千綿食堂で行っていた。
「千綿食堂」営業時間外の様子
駅舎内部は待合室となっており、千綿食堂営業時間中は飲食スペースとして使用されていた。
駅舎内には本棚が置かれている。
また、「ちわた」と書かれた掲示板が設置されており、レトロ感を演出している。
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎ホーム側にもベンチが設けられている。
駅舎からホームへは階段を上がる必要がある
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可能となっている。ホームはゆるくカーブしている。
当駅は「海の見える駅」として知られており、海が見えるロケーションから、青春18きっぷのポスターなどにも採用され、近年はInstagramなどの影響で、フォトジェニックな駅として知られるようになった。
当駅は海岸線に沿って走る区間の多い大村線の中でも最も海に近い場所にある駅であり、線路のすぐそばまで海が迫る。内海である穏やかな大村湾越しには、対岸である西彼杵半島を望むことができる。
カフェのあるフォトジェニックな駅ということもあり、当駅ではスマホを持った若い女性や親子連れが、列車の写真を撮ったり列車に手を振ったりする姿を見ることができる。

—————————————
所在地:長崎県東彼杵郡東彼杵町
乗入路線
大村線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください