高宮駅

近江鉄道の駅、高宮の改札画像です。

○駅名標
本線
高宮本線駅名

多賀大社線
高宮駅名

○駅舎
高宮駅舎

○改札口
高宮改札

○ホーム
高宮ホーム

————————————————–
所在地:滋賀県彦根市
乗入路線
近江鉄道本線(彦根・多賀大社線・湖東近江路線)
近江鉄道多賀線(彦根・多賀大社線)

高山駅

飛騨の小京都、高山の改札画像です。

駅名標、飛騨の小京都として有名な高山市の玄関駅で、大半の特急「ワイドビューひだ」は当駅を始発・終着としている。
高山 乗鞍
東口駅舎、通称「乗鞍口」。2016年完成した橋上駅舎で、木造部分は飛騨のヒノキを使用しており、小京都「飛騨高山」をイメージした駅舎になっている。
高山 白川
西口駅舎、西口は「白川口」になっている。
旧駅舎、かつては地上駅で乗鞍口側にのみ駅舎があった。
高山 改札
改札口、高山線は列車本数が少く、列車時間に合わせて改札を行っているため、時間帯によっては改札が閉まっている場合がある。
旧駅舎改札口、かつてはホームに面して改札口が設けられていた。

高山 通路
駅の東西自由通路は「匠通り」と命名されている。通路の両端には、高山祭の祭り屋台に関連する展示が催されている。

—————————————————
所在地:岐阜県高山市
乗入路線
高山本線

飛騨細江駅

高山線の駅、飛騨細江の改札画像です。

○駅名標
飛騨細江 駅名標

○駅舎
趣のある木造の駅舎を有する。
飛騨細江 駅舎

○駅舎内部
改札跡が残る、また駅ノートも備え付けられている。
飛騨細江 改札

飛騨細江 駅内部

○ホーム
行き違いが可能な相対式のホームを持つ。
飛騨細江 ホーム

—————————————————
所在地:岐阜県飛騨市
乗入路線
高山本線

草江駅

山口宇部空港最寄駅、草江の改札画像です。

○駅名標
草江駅名

○駅舎
非常にこぢんまりとした駅舎となっている。
草江駅舎

○駅舎内部
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。自動券売機も設置されていない。
草江改札

駅舎内は待合室となっている。 草江駅舎内部

 ○ホーム
ホームは単式1面1線となっており、行き違いは不可能である。草江ホーム

ホームへはスロープが設置されている。
草江スロープ

当駅は山口宇部空港の最寄り駅である。空港ターミナルビルまでは徒歩7〜8分である。
なお、空港の最寄り駅ではあるが、宇部線のダイヤは飛行機と連動していない。
そのため、山口宇部空港へのアクセスはバス利用が一般的である。
草江空港

 空港敷地内には当駅までの案内表示がなされている。草江看板

—————————————
所在地:山口県宇部市
乗入路線
宇部線