佐良山駅

津山線の駅、佐良山の改札画像です。

駅名標、ラインカラーに対応している。ラインカラーは田園に広がる稲穂をイメージした「黄色」となっている
駅舎、量産型の簡易駅舎となっている。
ホーム側から見た駅舎の様子、集札箱がホーム側に置かれている。
駅舎内部、自動券売機などの設備は無い。
内部には小さな待合室がある。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可、ホームは緩くカーブしている。

—————————————
所在地:岡山県津山市
乗入路線
津山線

丹治部駅

姫新線の駅、丹治部の改札画像です。

駅名標。普通列車のみが停車し、快速は当駅を通過する。
駅舎、三角屋根が特徴的な駅舎となっている。なお駅舎は公民館と合築となっている。
駅舎内部、内部には先述の通り公民館があり付近住民のコミュニティースペースとして活用されている。
駅舎内部にはベンチのみが置かれており、券売機等の設備はない。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。

—————————————
所在地:岡山県新見市
乗入路線
姫新線

岩山駅

姫新線の駅、岩山の改札画像です。

駅名標、当駅は普通列車のみが停車し快速は通過する。
駅舎、木造の趣のある駅舎を有している。また駅舎は岩山地区の集会所としても使用されている。
駅舎には「岩山驛」と書かれた木製の駅名標が掲げられている。
駅舎内部、木造の建築を活かした趣のある作りとなっている。
駅舎内部、入口方面を撮影。
かつて使われていたであろうラッチの跡が残る。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。かつてのホーム跡と思われる構造物が残っており、以前は相対式ホームで交換可能であったと思われる。
トイレは駅舎外に設置されている。
トイレには「便所」と書かれたホーロー製の看板が設置されている。

—————————————
所在地:岡山県新見市
乗入路線
姫新線

坂根駅

芸備線の駅、坂根の改札画像です。

駅名標
自立式駅名標
駅舎、雨風をしのげる程度の簡易的な駅舎となっている。
駅舎内部にはベンチがある。券売機等の設備の設置はない。
駅舎内部の壁の3方向はシースルーとなっており、ベンチに座るとマジックミラー号さながらの開放感を味わえる。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。かつてのホーム跡と思われる構造物が残っており、以前は相対式ホームで交換可能であったと思われる。

————————————— 
所在地:岡山県新見市
乗入路線
芸備線

市岡駅

芸備線の駅、市岡の改札画像です。

駅名標
駅舎、「市岡ふれあいセンター」と名付けられた比較的新しい駅舎になっている。
駅舎に内部は待合室になっている。
待合室内部、比較的広い待合室になっている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり行き違い不可。
駅前には「国鉄旅行連絡所」とかかれた看板が残る。

————————————— 
所在地:岡山県新見市
乗入路線
芸備線