日下駅 土讃線の駅、日下の改札画像です。 駅名標 当駅周辺の観光案内看板。写真入りとなっている。 駅舎。関所をモチーフとしたとされるデザインの、趣ある木造駅舎となっている。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在せず、ホームへはダイレクトに行くことができる。 駅舎内には自動券売機が設置されている 駅舎内部は広々とした待合スペースとなっている ホーム側から見た駅舎の様子 ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である ホーム間の移動は構内踏切にて行う 駅舎は駅の北側にのみ設けられているが、南側にもホーム直結の勝手口が設けられている 外側から見た勝手口の様子 また、かつて貨物ホームとして使用されていたと思われる引き込み線の跡も残っている。 当駅駅舎のホーム側には「高知線の歌」の歌碑が設置されている。当駅を含む土讃線の豊永ー高知ー須崎間は高知線として建設され、1935年に三縄ー豊永間が開業したことにより土讃線となった。この歌は高知線時代の1932年に制定されたものとされている。 駅舎のホーム側出入口付近には、地元日高村によって設置されたと思われる、木製・手書きの掲示板がある。取材時には特に何も貼られていなかった。 駅前には日高村のイラスト入り観光案内図が設置されている。歴史が感じられ風情ある看板となっている。 ————————————————— 所在地:高知県高岡郡日高村 乗入路線 ■ 土讃線
小村神社前駅 土讃線の駅、小村神社前の改札画像です。 駅名標。当駅は地元日高村への産業廃棄物処理施設建設に伴う地域振興策として、2008年に開業した土讃線で最も新しい駅である。 ホーム上には当駅周辺の観光案内看板が設置されている。 駅全景。当駅はホームがあるのみの駅となっている。 駅入口。無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。駅入口付近にある小屋内に自動券売機が設置されている。 待合スペースはホーム上に設けられている。 ホームは単式1面1線の棒線駅で列車の行き違いは不可能。 ————————————————— 所在地:高知県高岡郡日高村 乗入路線 ■ 土讃線
波川駅 土讃線の駅、波川の改札画像です。 駅名標 駅入口。当駅はホームがあるのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。 自動券売機はホーム上に設けられた小屋の中に設置されている。 ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。 ————————————————— 所在地:高知県吾川郡いの町 乗入路線 ■ 土讃線
伊野駅 土讃線の駅、伊野の改札画像です。 駅名標。高知市のベッドタウンである吾川郡いの町の中心駅であり、特急あしずり号・しまんと号も停車する。また、当駅始発・終着となる普通列車も存在する。 駅番号導入前に設置された駅名標は、漢字駅名表記が丸ゴシック、ひらがな・英語・隣駅表記が角ゴシック、駅所在地が明朝体とフォントがバラバラであったが、駅番号導入後に設置されたものは全てが角ゴシックに統一されている。 駅舎。国鉄時代から使用されていると思われる木造駅舎となっている。 改札口。当駅は有人駅となっているが、係員が不在の時間帯は無人駅となる。 当駅には窓口・自動券売機が設けられている 駅舎内部は待合室となっている ホーム側から見た駅舎の様子 ホームは2面3線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である。 2番・3番のりばへは構内踏切を渡る必要がある。 当駅構内には国鉄風のもじ鉄案件が複数存在する。改札口付近には2番・3番のりばへの案内看板がある。 駅舎のホーム側柱には1番のりばののりば案内が設置されている。 同様に、高知方面の方面看板も設置されている。 2番・3番ホーム上には待合室が設けられているが… 待合室にものりば案内看板が設置されている。 また、待合室の別の箇所には手洗所の案内看板も設置されている。四角の中には便所のピクトグラムがあったと思われるが、日光により色褪せたためか見えなくなっている。 ————————————————— 所在地:高知県吾川郡いの町 乗入路線 ■ 土讃線
枝川駅 土讃線の駅、枝川の改札画像です。 駅名標 駅全景。当駅はホームがあるのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。 駅入口の様子 ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。 ————————————————— 所在地:高知県吾川郡いの町 乗入路線 ■ 土讃線