山陽姫路駅

山陽電車の終着駅、山陽姫路駅の改札画像です。

駅名標。当駅は山陽電車の終着駅であり、山陽電車における姫路の玄関口である。
駅舎。当駅は山陽電車系列の山陽百貨店の建物内にある。
JR姫路駅は至近距離にあり、徒歩数分で乗換が可能である。
改札口。当駅の改札口は1箇所のみである。
有人改札はウオークインカウンター式となっている。
当駅のホームは4面4線の頭端式ホームとなっている。

—————————————
所在地:兵庫県姫路市
乗入路線
山陽電鉄本線

のりかえ
JR神戸線 姫路駅

手柄駅

山陽電鉄本線の駅、手柄の改札画像です。

駅名標。当駅は終着である山陽姫路駅の隣駅で、普通車のみが停車する。
イラスト入りの名所案内。当駅は手柄山中央公園の最寄り駅である。
観覧車・水族館のほか、廃止となった姫路モノレールのイラストも入っている。
駅舎
改札口周辺。駅舎内には改札機と券売機のみが置かれている。
改札口。無人改札でありインターホンが備え付けられている。
ホームは相対式2面2線。
ホームの新開地寄りには構内踏切が設けられている。
姫路方面ホームへは構内踏切を渡る必要がある。
ホームに設置されているベンチは背もたれがやたら高い。

—————————————
所在地:兵庫県姫路市
乗入路線
 山陽電鉄本線

養父駅

山陰本線の駅、養父の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応している。
駅舎。当駅の駅舎は開業当時からの築100年を超える貴重な木造駅舎である。
駅舎内部。当駅で集改札は行わない。運行情報を示すモニターが設置されている。
窓口は6:30〜14:30までの営業で乗車券の購入が可能である
待合スペース。壁やベンチが緑色に塗装されているのが特徴的。
駅舎とホームは跨線橋で連絡する
ホームは島式1面2線で行き違い可能
ホーム

————————————— 
所在地:兵庫県養父市 
乗入路線
 山陰本線

上月駅

姫新線の駅、上月の改札画像です。 

駅名標。当駅は姫新線で兵庫県最西端であり隣の美作土居駅からは岡山県となる。
ラインカラー・路線記号に対応、高速化工事済みなのは姫路ー当駅までである。
駅舎。特産物直売所と合築になっている。
駅入口。無人駅であり改札口は存在しないが、自動券売機が設置されている。
ホームは相対式2面2線で交換可能。一部列車が当駅で折り返す。
当駅の津山方には構内踏切がある。

—————————————
所在地:兵庫県佐用郡佐用町
乗入路線
姫新線

佐用駅

姫新線と智頭急行の駅、佐用の改札画像です。 

姫新線駅名標
智頭急行駅名標
周辺の名所案内。他駅と違い色褪せはしていない。
駅舎。コンクリート打ちっ放しのデザインであるが、駅前には丸ポストがある。
改札口。ICカードはエリア外のため使えない。 また智頭急行利用の際もこの改札から入る。
智頭急行改札。改札口を入りすぐ隣にある。
ホーム。2面4線のホームで姫新線ホームと智頭急ホームで島が分かれている。

————————————— 
所在地:兵庫県佐用郡佐用町
乗入路線
姫新線
智頭急行