愛国駅

国鉄広尾線の駅、愛国の廃駅画像です。

駅名標。当駅は国鉄広尾線の廃線に伴い、1987年に廃止された。駅名標は、「国鉄広尾線 愛国駅」と書かれたものと、国鉄時代の駅名標デザインを模した駅名標の2種類が設置されている。
駅舎。当駅の駅舎は国鉄広尾線の営業当時から使用されているものである。駅舎は交通記念館として整備されており、鉄道用品の展示等がなされているが、取材時は営業時間外であった。
駅舎横には、当駅および国鉄広尾線のあゆみについて解説する看板が設置されている。
廃止から30年以上経った現在でも、ホームと線路は残されており、線路上にはSLが保存されている。なお、営業当時の線路は単式1面1線の棒線駅であったが、かつては相対式2面2線のホームを有していたようである。
ホーム上には保存されている9600型蒸気機関車の解説看板が設置されている。
当駅駅舎横に設置された「愛国から幸福ゆき」の乗車券をモチーフとした看板。営業当時、同じ広尾線にある幸福駅と並び、「愛の国から幸福へ」とのキャッチフレーズで、演技のいい駅名として人気を博したという。
看板のみならず、切符をモチーフとした碑も設置されている。愛国から幸福ゆきの切符は、現在でもレプリカを駅前の商店で販売しているほか、十勝バスでもバス乗車券を販売しているようである。
当駅前には錆び付いた廃車両が無残な状態で置かれている。なお、当駅と幸福駅はどちらも観光地化しているが、幸福駅の方がかなり観光地じみた雰囲気が漂うのに対し、当駅の観光地感はかなり薄い。

————————————— 
所在地:北海道帯広市
乗入路線
 広尾線

美唄駅

函館本線の駅、美唄の改札画像です。

駅名標。吊り下げ式駅名標はJR西日本の駅名標に似たデザインの駅名標となっている。当駅は特急カムイ・ライラック・オホーツク・宗谷が停車する、函館本線札幌ー旭川間における主要駅の1つである。
自立式駅名標は、JR北海道においてメジャーな、JR東日本に似たデザインの駅名標となっている。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標も設置されている。
駅舎。橋上駅舎となっている。
改札口。自動改札機が3通路設置されている。当駅ではKitaca等の交通系ICは利用不可能となっている。
切符売り場周辺。みどりの窓口と自動券売機が設置されている。
駅舎内部には待合室が設けられている
駅舎には東西自由通路が併設されている。
自由通路内部にもベンチが設置されており、待合スペースとしても利用可能。
自由通路1F部分の様子
ホームは相対式2面2線となっており、上下線間にはホームのない中線もある。
当駅ホームの旭川寄りには謎の看板が設置されている。
「稚内 サハリン近い 競泳だ」と書かれているが、稚内からサハリンまで競泳できるのかは疑問である。
「流氷に バイク走らせ 夢のせて!!」謎のキャッチコピーとシロクマのイラストが味わい深い。なお、これらの看板は地元の焼き鳥店が設置しているものである。美唄は室蘭と並び道内では焼き鳥のまちとして有名である。

—————————————
所在地:北海道美唄市
乗入路線
函館本線

植苗駅

千歳線の駅、植苗の改札画像です。

駅名標。当駅の隣駅「みなみちとせ」がステッカーで貼られているが、これは2017年までに隣に美々駅があったためである。美々駅は利用者が極端に少ないため廃止となったが、交通系ICが使用可能な駅が廃止となった全国初のケースであった。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている。
駅舎。駅舎全体が白色となっており、近隣の遠浅駅や旧美々駅と似たデザインとなっている。
駅前広場には大きな木が1本植えられている。
改札口。当駅は無人駅となっており、Kitaca等の交通系IC専用の簡易改札機が設置されている。
駅舎内部。待合室となっている。改札機を入場用・出場用1台ずつ設置しているため、駅舎内は手狭となっている。
駅舎内のスペースの大部分を改札機が占めていることがわかる。
ホーム側から見た駅舎の様子。
駅舎からホームへは跨線橋を渡る必要がある。
跨線橋内には独特の書体で表示されたのりば案内がある。苫小牧の「牧」の字が特に特徴的である。
ホームは2面2線となっている。かつては中線があったと思われるが現在は撤去されている。ホームは上下線が千鳥配置となった構造となっている。
札幌方面ホームから札幌方面を望む

—————————————
所在地:北海道苫小牧市
乗入路線
千歳線

北秩父別駅

留萌本線の駅、北秩父別の改札画像です。

駅名標
駅全景。無人駅となっており、有効長1両ほどの短い板張りホームと木造の待合室があるのみである。画像後ろの盛り土は深川留萌道。留萌本線に並行し、深川と留萌を結ぶ無料の高規格道路である。
待合室外観。赤いトタン屋根が特徴の木造の待合室は、仮乗降場として開業した当初から残るものと思われる。
待合室には金属製の駅名標が取り付けられているが、塗装がかなり剥がれて劣化しており、文字は読み難くなっている。
待合室内部。除雪用のママさんダンプやスコップ等が置かれている。
待合室内部
ホームは単式1面1線で行き違い不可。当駅周辺は農地が広がり、民家は数件あるかないかである。

—————————————
所在地:北海道雨竜郡秩父別町
乗入路線
留萌本線

光珠内駅

函館本線の駅、光珠内の改札画像です。

駅名標
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている。
駅舎。適度に錆びついた青いトタン屋根が特徴的な、開業当時からの趣ある木造駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
かつて窓口があったと思われる箇所は封鎖されている。
駅舎内部。広々とした待合室となっており、木製の低いベンチが設置されている。
便所は駅舎と別建てとなっており、歴史を感じさせる外観である。使用するには少し勇気が要りそうである。
便所の建物には「便所」と書かれたホーロー製と思われる看板が取り付けられている。
ホーム側から見た駅舎の様子。適度に痛んだ外壁がよりレトロな雰囲気を感じさせ、趣深い。
駅舎ホーム側には安全推進員〜と書かれた木製看板があった。安全推進員より先は読み取れなかったが、おそらく個人名が入るものと思われる。
下り滝川・旭川方面ホームへは跨線橋を渡る必要がある。跨線橋の駅舎側入り口の入口は狭くなっているが、これは冬季に跨線橋内への雪の吹込みを防ぐためのものであると推測される。
ホームは2面3線となっている。中線は下り線用の待避線として使用されているようである。

—————————————
所在地:北海道美唄市
乗入路線
函館本線