丸岡駅

ハピラインふくいの駅、丸岡の改札画像です。

電照式駅名標、当駅は旧坂井郡丸岡町の中心駅となっている。
自立式駅名標
駅舎は木造の地上駅舎となっている
改札口。有人駅であり窓口での乗車券の販売や集改札を行う。IC専用簡易改札機設置されている。
駅舎内は待合室となっている。ICチャージ対応の自動券売機も設置されている。
駅舎内には待合室のほかギャラリーが併設されている。
ギャラリーの内部、学生の作品などが展示されている。
ホームは相対式2面2線。かつては2面3線であったが中線が撤去されている
ホーム屋根の骨組みは歴史が感じられる造りとなっている。
ホーム上には縦型の方面看板が設置されている。
ホームの側面には「左右指差確認」の手書き文字が残っている。

—————————————
所在地:福井県坂井市
所属路線
ハピラインふくい

春江駅

ハピラインふくいの駅、春江の改札画像です。

駅名標
駅舎。木造駅舎となっている
駅舎入り口に掲げられた駅名表記からは歴史が感じられる
改札口。有人駅であり窓口での乗車券の販売や集改札が行われる。IC専用簡易改札機設置。
ICチャージ対応の自動券売機が設置されている
駅舎内部は待合室となっている。福井駅まで近くベッドタウンとなっているためか利用者がそこそこいる。
ホームは島式1面2線となっている。

—————————————
所在地:福井県坂井市
所属路線
ハピラインふくい

森田駅

ハピラインふくいの駅、森田の改札画像です。

駅名標
駅舎。赤い屋根とピンクの外壁が特徴的な駅舎である。
改札口。有人駅であり窓口での乗車券の販売や集改札を行う。IC専用簡易改札機設置。
駅舎内は待合室となっており、ICチャージ対応の自動券売機も設置されている。福井駅まで一駅であり、ベッドタウンとなっているためかそこそこ利用者がいる。
駅舎内部。窓口・待合室機能のほか、ギャラリーが設けられている。
ホームは相対式2面2線となっている。

—————————————
所在地:福井県福井市
所属路線
ハピラインふくい

福井駅

北陸新幹線・ハピラインふくい・えちぜん鉄道の駅、福井の改札画像です。

駅名標。当駅には北陸本線と越美北線が乗り入れる。
越美北線は隣の越前花堂駅が起点だが、列車は全列車当駅まで乗り入れる。
JR線駅舎。当駅は2005年に高架化されている。駅舎外観に恐竜が描かれている。
福井 駅舎
以前は駅舎外観に恐竜は描かれていなかった。恐竜は近年「恐竜王国福井」をPRするために描かれたものである。
改札口。2018年9月のICOCA導入に伴い福井県民待望の自動改札機が設置された。
JR西日本管内には2府16県あるが交通系ICの導入は福井県が最後となった。
福井県内への交通系IC導入に伴い福井・金沢方面から近畿圏への交通系IC利用が可能となった。
福井
自動改札機導入前のJR改札口。駅員さんが立って切符にハンコを押すスタイルであった。
なお福井県内では扉付き自動改札機は当駅と敦賀駅のみの導入となっている。
当駅・敦賀駅以外の福井県内の有人駅では現在もこのスタイルで改札を行っている。
JR線のホームは2面5線の高架ホームである。普通列車は当駅を始発・終着とするものが多い。
2番のりばは越美北線専用の切り欠きホームとなっている。
福井といえば東尋坊、永平寺、ソースカツ丼も有名だが、やはり何と言っても恐竜である。当駅構内や駅周辺では福井の玄関口ということもあり恐竜王国福井を猛PRしている。これは当駅改札内コンコース中2階に設置されているものである。
その横には恐竜が座るベンチが設置されており、横に座って記念撮影も可能である。
当駅周辺の恐竜スポットで一番目を引くのはやはり駅前に設置された実物大の恐竜像であろう。その恐竜像は実物大であるばかりではなくリアルな動きと鳴き声までする代物となっており、休日にはたくさんの親子連れや観光客が記念撮影を行っている。
恐竜のまち・福井において今最もホットな話題は県内で建設が進む北陸新幹線であろう。
2022年を目処に敦賀まで延伸開業するべく現在急ピッチで工事が実施されている。
当駅前の仮囲いには福井の名物越前ガニや永平寺と並びもちろん恐竜も描かれている。
北陸新幹線の福井駅部分は先行して着工が行われており最近までえちぜん鉄道の福井駅が高架化するまでの間仮駅舎として新幹線駅部分を間借りしていた。
現在はえちぜん鉄道用の新駅舎も完成し新幹線駅の工事が進んでいる。完成した暁には当駅の新幹線ホームは新幹線駅としては国内唯一の島式1面2線となる予定である。
えちぜん鉄道駅名標。えちぜん鉄道は福井駅から三国・勝山方面を結ぶ。
駅名標は木製であり、他にあまり類をみない独特なデザインとなっている。
えちぜん鉄道駅舎。2018年6月に完成した新しい高架駅舎となっている。
福井えちてつ駅舎
以前の駅舎は前身の京福電鉄時代から使用しているもので、地上に駅舎があった。
改札口。えち鉄ではJR線とは異なり交通系ICは利用不可であり自動改札もない。
なおえち鉄の切符売り場は自動券売機がなく窓口オンリーであることが特徴的である。
福井えちてつ
旧駅舎時代の改札口
改札内コンコース。待合室等がある。えち鉄の駅舎は木材が多用され木の温かみが感じられる内装となっているのが特徴的である。
えち鉄の駅舎内には京福バスのチケットセンター等が入居している。
えち鉄駅舎内にも恐竜がいるが、こちらは骨組みのみとなっている。なお福井の恐竜スポットとして忘れてはならないのが県立恐竜博物館であるが、アクセスはえち鉄の勝山永平寺線に乗って終着の勝山駅で下車し、そこからバス連絡となる。
えち鉄ホームは島式1面2線。ホーム屋根や外壁にも木材が多用されているほか、ガラス張りで光が多く入るため明るく開放的な印象を受ける。
勝山永平寺線・三国芦原線ともに日中は30分おきに発着し、両線合わせ当駅を約15分おきに列車が発着するダイヤとなっている。
福井鉄道駅名標。福井鉄道の電停は「福井駅」が電停の正式名称となっている。当電停までの路線は田原町と越前武生を結ぶ福鉄福武線のうち福井城址大名町から当電停まで延びる通称ヒゲ線と呼ばれる支線となっている。
近年福井駅前の再開発に伴いJR福井駅前までの延伸が行われ、頭端式3面2線の新しい電停が開業した。近年は同じ福井県内を走るえちぜん鉄道との相互直通運転を行ったりと地方の私鉄ながら積極的な経営を行っている。
福井 福井鉄道
以前の福鉄電停。以前はJR福井駅から若干離れた場所に電停があり、電停の名前の「福井駅」ではなく「福井駅前」であった。

—————————————
所在地:福井県福井市
所属路線
北陸新幹線
ハピラインふくい
越美北線(九頭竜線))
えちぜん鉄道勝山永平寺線
えちぜん鉄道三国芦原線
福井鉄道福武線

越前花堂駅

ハピラインふくいと越美北線の駅、越前花堂の改札画像です。

北陸本線駅名標、当駅は北陸本線と越美北線の接続駅である。
駅舎のホーム側の壁には国鉄型の駅名標が残る。「はなんどう」が強調されている。(現在は撤去済み)
越美北線駅名標。越美北線は当駅が起点だが、全列車が隣の福井駅まで乗り入れる。
駅舎、当駅の駅舎は駅前広場より1段高い位置にある。外装が近年リニューアルされた。
リニューアル前の駅舎、外装が若干変わったことが分かる。
駅舎の第一種駅名標は立体文字になっている。
改札口。無人駅となっており、普段は集改札は行わないが、多客期は臨時に集改札や乗車券の販売が行われる。IC専用簡易改札機設置。
ICチャージ対応の自動券売機が設置されている。普段は無人であり窓口は営業しないため、乗車券は自動券売機で購入する必要がある。
改札口上部には「大野方面の列車がきます」の接近表示がある。
駅舎内は待合室となっている。
北陸本線ホームは相対式2面2線となっている。
駅構内は複雑な構造になっている為、越美北線の案内が至る所にされている。
越美北線乗り場を示す看板も設置されている。
越美北線ホームは単式1面1線の棒線駅となっている。
越美北線ホーム(画像左手前)から北陸本線ホーム(画像右奥)を望む。両線のホームは若干離れており、連絡通路で結ばれる。北陸新幹線が両線のホーム間を通過することとなっており、取材当時は工事が行われていた。

—————————————
所在地:福井県福井市
所属路線
ハピラインふくい
 越美北線(九頭竜線)