備後落合駅

芸備線と木次線の駅、備後落合の改札画像です。

駅名標。当駅には芸備線と木次線の2路線が乗り入れる。 当駅より3方向に線路が伸びるが、管轄支社が当駅を境に全て異なる。芸備線広島方面は広島支社、芸備線新見方面は岡山支社、木次線は米子支社の管轄である。
芸備線・木次線兼用駅名標、ラインカラーには対応していない。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が残っている。
縦型駅名標、近年撤去が進み、手抜きステッカー仕様で代替されつつあるJR西の縦型駅名標であるが、当駅では看板仕様のものが残存している。
駅舎、縦長の駅舎となっている。
駅舎の第一種駅名標、国鉄時代から残るものと思われる。
駅舎内には写真やポスターなど多数の掲示物がみられる。
駅舎内部は待合室になっている。
全回訪問時(2017年)の駅舎内部。若干内部が変わっている。
 2017年訪問時の駅舎内部。
駅舎内には当駅の配線図も掲示されている。
駅舎内には多数の掲示物がある。
かつて当駅は、芸備線と木次線の交点として、多数の急行列車が行き交い賑わった。
駅舎内には、当駅が賑わった時代の写真も多数掲示されている。
駅ノートも置かれている。
当駅のキャッチコピーは「哀愁の分岐点」。
1日1度、14時台に3方向の列車全てが当駅に集まる。
いずれの方向も本数は少なく、3方向合わせて1日に12本の列車が当駅に乗り入れる。
駅構内。ホームは2面ある。駅構内は広くなっている。
島式ホームには構内踏切を渡って移動する。
ホームには当駅が海抜452メートルであることを示す木製看板が設置されている。
ホーム上には歴史を感じる木製の待合室が存在する。
構内にはかつて使用されていた転車台が残っている。
使用されなくなってから長い年月が経ち、草木に覆われてしまっている。
転車台以外にもかつての鉄道施設が草木に覆われている。
ホームには「確認。通票よいか、信号よいか、旅客よいか」とかかれた運転士の確認項目が書かれた手書き看板がある。
ホームに設置されている番線標は国鉄時代から残ると思われるが、経年のせいか他線ではあまり見かけない形となっている。
2番のりばの番線標、手書きと思われる。
3番のりばの番線標、こちらも手書きと思われる。
当駅のトイレは木造のトイレで駅舎とは別に設置されている。
トイレの看板はシールが貼られているが金属製の看板になっている。
当駅にに来たことを歓迎する顔ハメパネルが当駅にはある。

————————————— 
所在地:広島県庄原市
乗入路線
芸備線
 木次線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください