木曽福島駅 中央西線の駅、木曽福島の改札画像です。 駅名標。当駅は木曽地域における観光拠点駅であり、中央西線における主要駅の1つである。特急しなの号を含む全列車が当駅に停車する。 駅舎。鉄筋コンクリート造りの地平駅舎は宿場町である木曽福島の街の雰囲気にマッチした和風の外観となっている。 当駅の1種駅名標は和風の駅舎外観に合わせて筆文字風の立体文字となっている。また行灯タイプの駅名標も設置されている。 改札口。当駅は有人駅となっており係員による集改札が行われる。 当駅にはJR全線きっぷうりばのほか自動券売機が1台設置されている。 駅舎内部には待合室が設けられている。 待合室内部の様子 改札口からホームへは通路を通って連絡する。 改札口付近にはペットボトルのフタを集めて作ったと思われる顔はめパネルが設置されている。 駅構内の通路には駅レンタカー取扱駅の看板が設置されている。 ホームは島式1面2線となっている。駅構内には側線も存在し比較的広い構内を有する。 当駅駅前には水車も設置されており宿場町の雰囲気が味わえる。 当駅の横にはSLと腕木式信号機が保存されている。 SL保存箇所付近から駅構内を望むと手書き看板が確認できる。 ————————————— 所在地:長野県木曽郡木曽町 乗入路線 ■ 中央本線(中央西線)
福島駅 福島県の県庁所在地、福島の改札画像です。 東北・山形新幹線駅名標。当駅で東北新幹線から山形新幹線が分岐する。そのため、当駅で山形新幹線と東北新幹線の連結・解結が行われる。 東北本線駅名標 奥羽本線駅名標。奥羽本線は、山形新幹線が乗り入れるため標準軌となっている。東北本線など、他の在来線とはレールの幅が違うため専用のホームとなっている。 福島交通駅名標。通称「飯坂電車」と呼ばれ、飯坂温泉方面へのアクセス路線である。 阿武隈急行駅名標。阿武隈急行は旧国鉄丸森線を第三セクターに移管した路線である。 駅舎 在来線東口改札。福島県庁・福島市役所・福島市の中心市街地は東口側にある。 在来線西口改札。新幹線改札・新幹線乗換改札と駅員詰所を共用している。 エスパル改札。東口駅ビル「エスパル福島」に直結する改札口。 新幹線改札 新幹線乗換改札 新幹線改札内から見た新幹線改札および新幹線乗換改札。駅員詰所を共用している。 阿武隈急行・福島交通改札。阿武隈急行と福島交通は駅構内・改札を共用している。福島交通ではICカード「noruca」が利用でき、IC専用簡易改札機が設置されている JR在来線ホームは3面6線。1番線が単式ホーム、2・3番線が島式1面2線、4・5・6番線が切欠1面3線である。このうち1〜4番線を東北本線が、5・6番線を奥羽本線(山形線)が使用する。 新幹線ホームは2面6線。上り東京方面が島式1面2線、下り仙台方面が島式1面2線で、通過線が上下各1線の計2線ある。 先述の通り当駅では東北新幹線と山形新幹線の連結・解結作業が行われる。連結・解結作業は当駅における大人気コンテンツとなっており、画像のように見学する乗客・親子連れ・鉄オタの姿が見られる。なお、山形新幹線の発着は上り・下りとも14番線に限られる。 山形新幹線の停車位置は当駅14番線の山形・仙台寄りとなるため乗車時は東北新幹線との乗り間違いに注意。当駅14番線の山形新幹線停車位置付近には乗客を歓迎する垂れ幕があり… 垂れ幕には「ようこそ美食・美酒県やまがたへ」と書かれている。しかし当駅はまだ福島県である。また山形新幹線は当駅を発車後、福島県内である庭坂付近を走行中に「ようこそ山形県へ」と車内電光掲示板に表示される。両者ともに完全なフライングである。 跨線橋に設置された福島県ゆるキャラ・キビタンの像。福島を訪れる人々を出迎えている。福島県の鳥、キビタキをモチーフにして作成された県公式キャラクターであり、2011年の震災以降は福島県の復興シンボルキャラクターとしても起用されている。 東口駅前に設置された福島市出身の作曲家・古関裕爾の銅像。毎時ちょうどに時報として彼が作曲した曲が流れるようになっている。なお当駅では、彼の作曲した曲のうち「高原列車は行く」を在来線発車メロディ、甲子園の入場曲として知られる「栄冠は君に輝く」を新幹線発車メロディーとして使用中である。 ————————————— 所在地:福島県福島市 乗入路線 ■ 東北新幹線 ■ 山形新幹線 ■ 東北本線 ■ 奥羽本線(山形線) ■ 阿武隈急行線 ■ 福島交通飯坂線
新福島駅 JR東西線の駅、新福島の改札画像です。 駅名標 当駅のシンボルは「逆櫓の松」。当駅付近にあったとされる、源平合戦ゆかりの松「逆櫓の松」にちなむ。 駅舎。地下駅となっており、改札もホームも地下にある。当駅付近には、環状線・福島駅、阪神電車・福島駅、京阪電車・中之島駅がある。 改札口 ————————————— 所在地:大阪市福島区 乗入路線 ■ JR東西線
西九条駅 大阪環状線と桜島線と阪神なんば線の駅、西九条の改札画像です。 大阪環状線駅名標 桜島線駅名標 JR駅舎 JR改札口 阪神電照式駅名標 阪神吊り下げ式駅名標 阪神駅舎 阪神東改札口 阪神西改札口 阪神線ホーム、相対式2面2線の高架ホームでカーブをしている。 ————————————— 所在地:大阪市此花区 所属路線 ■ 大阪環状線 ■ 桜島線(JRゆめ咲線) ■ 阪神なんば線 ■ 大阪環状線 隣の駅リンク <-野田駅 - 西九条駅 - 弁天町駅->
弁天町駅 大阪環状線と地下鉄中央線の駅、弁天町の改札画像です。 駅名標、当駅には大和路快速、紀州路・関空快速が停車する。 ハローキティコラボ駅名標 北口駅舎 南口駅舎 北口改札 南口改札、地下鉄乗り換えには南口が便利である。 ホームは相対式2面2線のホームを有する。 地下鉄線駅名標 地下鉄東口改札、JR線の乗り換えには当改札が便利。 東口改札の天井には、年季の入った接近表示機が取り付けられている。 地下鉄西口改札 地下鉄線ホーム、相対式2面2線の高架ホームになっている。 ————————————— 所在地:大阪市港区 所属路線 ■ 大阪環状線 ■ 地下鉄中央線 ■ 大阪環状線 隣の駅リンク <-西九条駅 - 弁天町駅 - 大正駅->