安曇川駅 湖西線の駅、安曇川の改札画像です。 駅名標。近畿エリアへの路線記号導入に伴い、ラインカラー入りの駅名標に交換となった。吊り下げ式のものは非電照の光らないタイプである。 自立式駅名標。近畿地区への路線記号導入に伴い、駅名標がラインカラー入りのものに交換された。 ラインカラー導入前の駅名標。以前の駅名標はJR西標準タイプの青帯の駅名標であった。現在は湖西線のラインカラーである水色の帯の入った駅名標となっている。 西口駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。 当駅の駅舎に取り付けられた駅名標は、国鉄時代から残るものと思われる。 東口駅舎、東口は駅前すぐにロータリーがある。 当駅の駅舎に取り付けられた駅名標も、国鉄時代から残るものと思われる。 改札口。有人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。当駅は利用者が比較的多いため、簡易改札機は2台設置されている。 内側から撮影した改札口。出場側の簡易改札機も2台設置されている。 当駅にはみどりの窓口があり、切符の購入が出来る。 自動券売機は1台のみ設置されている。 駅舎内部は自由通路兼待合場所となっている。 駅舎内部の様子 改札内コンコースの様子。改札からホームへは階段またはエレベーターで移動する。 ホームへ向かう階段付近には国鉄時代から残ると思われる乗り場案内。近江今津方面の乗り場案内は、「今津方面」と書かれており、近鉄などのように旧国名が省略されている。 京都方面の乗り場案内 ホームへ向かう階段の踊り場付近。国鉄時代に建設された高架駅にありがちな、無機質な雰囲気が漂う。 踊り場に設置されている乗り場案内は、階段入口付近に設置されているものとは若干異なるが、同様に国鉄時代から設置されているものと思われる。今津方面では旧国名が省略されているのも共通である。 踊り場に設置されている京都方面ののりば案内。 踊り場には他にも複数のタイプののりば案内看板が設置されている。 踊り場に設置されている京都方面ののりば案内。 踊り場からホームへ向かう階段付近にも別タイプののりば案内が設置されている。このタイプは湖西線の他駅でも見かけるタイプである。 踊り場からホームへの階段付近にある京都方面ののりば案内。湖西線の他駅でも比較的見ることのできるタイプである。 ホームは2面4線となっており、上下線とも列車の待避が可能となっている。 1番のりばの番線標。国鉄時代からのものと推測される。このタイプの番線標は湖西線で比較的よく見かけるが、湖西線以外ではあまり見かけない。 2番のりばの番線標 3番のりばの番線標 4番のりばの番線標 ホーム上に設置されたのりば案内看板。このタイプののりば案内も、湖西線の他駅でも比較的多く見かけるが、湖西線以外ではほとんど見かけないものである。 ホーム上に設置された京都方面ののりば案内 ホーム上に設置されている4両限界標は、国鉄時代より残るものと推測され、文字の部分以外はかなり錆び付いている。 ————————————— 所在地:滋賀県高島市 乗入路線 ■ 湖西線