東森駅

函館本線砂原支線の駅、東森の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、三角形の形状と赤い屋根、黄色の外壁が非常に特徴的な駅舎である
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
駅舎内部にはベンチがまったく設置されておらず、当駅で座って列車を待つことはできない
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎からホームへは構内踏切を渡って連絡する
構内踏切を渡る際には危険なため注意して横断するようにしよう
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である
駅舎のない駅南側に通じる勝手口も設けられている
函館本線は特急列車・貨物列車が多数走行する北海道の鉄道の大動脈であるが、大沼ー森間の2つのルートのうち本線(駒ヶ岳周り)は上下の特急列車および下り貨物列車、砂原支線は上り貨物列車が走行する。すなわち、当駅では上りの貨物列車の通過があるため駅利用時は注意しよう

—————————————
所在地:北海道茅部郡森町
乗入路線
函館本線(砂原支線)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.