海崎駅

日豊本線の駅、海﨑の改札画像です。

駅名標。近年大分支社管内で設置例が増えているメイリオフォント使用タイプの駅名標であり、ジョーヤラ船のイラストが入る。ジョーヤラ船は色鮮やかな大漁旗を飾りつけた船であり、毎年秋に海上安全・豊漁を祈願する祭りが開催される。
駅全景。当駅は駅舎のない無人駅であり、ホームと待合室が設けられているのみである。
ホームへはダイレクトに行くことができる構造である。
待合室内部の様子。自動券売機とベンチが設けられている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
臼杵・大分方面ホーム上にも小ぢんまりとした待合室が設けられている。

—————————————
所在地:大分県佐伯市
乗入路線
日豊本線

網田駅

三角線の駅、網田の改札画像です。

駅名標。イラストは入っていない。
熊本支社管内に比較的多く設置されている手書き駅名標はホームから撤去されているものの、取材時は駅舎内に置かれていた。
取材時、筆文字タイプのホーロー縦型駅名標が残っていた。綺麗に撮影するためには草枯れする冬季の訪問が推奨される。
当駅設置の名所案内看板。「御輿来」は「おこしき」と読み、日本の「渚百選」「日本の夕陽百選」にも選定された景勝地であるようである。
駅舎。当駅の木造駅舎は熊本県内最古の駅舎であり、国の登録有形文化財にも登録されている。
駅舎外壁には陶器製と思われる駅名標が取り付けられていた。
改札口。当駅には窓口が設けられているものの、集改札は行われない。
ホーム側から見た改札口の様子。木製の改札ラッチが残っている。
駅舎内部には網田レトロ館が入居しており、当駅の窓口は網田レトロ館委託の簡易委託窓口となっている。
駅舎内部は待合室となっており、レトロ感ある木製ベンチも設置されている。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。三角線内では住吉駅同様ただ2つの交換可能駅である。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う。
当駅駅前に設置の散策マップ。御輿来海岸および当駅の木造駅舎が表示されている。
散策マップ横には当駅の駅舎に関する説明看板が設置されている。

————————————— 
所在地:熊本県宇土市
乗入路線
三角線(あまくさみすみ線)

佐伯駅

日豊本線の駅、佐伯の改札画像です。

駅名標。当駅は日豊本線における主要駅かつ運行拠点駅の1つであり、当駅始発・終着となる列車が多い。特に、大分宮崎県境を通過する当駅ー延岡間の区間は特急列車を除くと普通列車が1日上下6本の運行にとどまる閑散区間である。
駅舎。鉄筋コンクリート造りの横に長い駅舎となっている。
当駅の1種駅名標は国鉄時代に設置されたと思われる黒地に白文字の行灯タイプの看板となっている。
改札口。有人駅であり、係員による集改札が行われる。SUGOCA等の交通系ICは使用できない。
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている
駅舎内部の様子
駅舎内部には広々とした待合室が設けられている
当駅の改札外には国鉄時代に設置された駅長事務室の看板が残っていた。かつて当駅にはこれ以外にも国鉄看板が多数設置されていたが、近年一斉に撤去され、現在ではこの看板しか残っていないものと思われる。
ホームは2面3線となっており列車の行き違い・折り返しが可能である
駅構内は比較的広く側線が設けられている
駅構内には国木田独歩の「城山」の歌碑が設置されている

—————————————
所在地:大分県佐伯市
乗入路線
日豊本線

ハウステンボス駅

大村線の駅、ハウステンボスの改札画像です。

駅名標。駅名の通り、長崎県を代表する観光地の1つであるハウステンボスの最寄駅である。駅名標のデザインは独特のものとなっているが、光が反射しやすく非常に撮影し難い。
駅舎。ハウステンボスの雰囲気に合わせた洋風デザインの橋上駅舎となっている。
改札口。有人駅となっている。SUGOCA等の交通系ICは利用不可。
改札内から見た改札口の様子。改札ラッチがあるほか、精算所も設けられている。駅舎内部も、ハウステンボスの雰囲気に合わせた洋風デザインとなっていることがわかる。
改札口付近の壁には、ハウステンボスの写真が入っている。
駅舎内部。自由通路があるほか、待合室、きっぷ売り場、売店等がある。
きっぷ売り場の様子。自動券売機があるほか、みどりの窓口が設けられている。
待合室内部。ハウステンボスの最寄り駅ということもあり、かなりの台数のコインロッカーが準備されていることがわかる。
ホームは島式1面2線となっており、行違い可能…のように思えるが、1番のりばは当駅で行き止まりとなっており、当駅折り返しの特急ハウステンボス号が使用する。よって、当駅での列車の行き違いは不可能である。
大村線は、博多からの特急ハウステンボス号乗り入れ対応のため、早岐ー当駅間の1区間のみ電化されている。当駅構内に貼られている架線は、南風崎方で速攻終端となり、非電化となることがわかる。
当駅ホームからは、チューリップと早岐瀬戸越しにハウステンボスの建物を望むことができる。なお、早岐瀬戸は大村湾と佐世保湾を結ぶ狭い海峡であり、川のように見えるがれっきとした海である。
当駅からハウステンボスまでは連絡通路でアクセスする。
連絡通路の駅舎付近には駐輪場が設けられているが、かなりの台数のチャリが止まっていることがわかる。観光地・ハウステンボスの最寄駅でありながら、通勤・通学で利用する利用者も多いことが見て取れる。

—————————————
所在地:長崎県佐世保市
乗入路線
大村線

赤瀬駅

三角線の駅、赤瀬の改札画像です。

駅名標、当駅の駅名標にはイラストは入っていない。
当駅には名所案内看板も設置されている。
駅入口、当駅には駅舎は無くダイレクトにホームに向かう構造になっている。
ホームは単式1面1線の棒線ホームで行き違いは不可。
ホーム上には待合室が設けられている。
待合室内部、ベンチが置かれているのみとなっている
当駅の駅前には目立った建物等は無く秘境駅の雰囲気が漂う。

————————————— 
所在地:熊本県宇土市
乗入路線
三角線(あまくさみすみ線)