豊肥本線の駅、阿蘇の改札画像です。
○駅舎
趣ある雰囲気の、黒い木造駅舎となっている。
当駅には国道57号の「道の駅阿蘇」が隣接している。
駅前には阿蘇の名産である「あか牛」のモニュメントが設置されている。
○改札口
有人改札となっている。SUGOCA等の交通系ICは使用不可。
—————————————
所在地:熊本県阿蘇市
乗入路線
■ 豊肥本線
熊本県にある駅の駅名標・駅舎・改札口等の写真・画像です。
九州新幹線の駅、新八代の改札画像です。
○駅名標
当駅には、九州新幹線と鹿児島本線の2路線が乗り入れる。
九州新幹線
当駅は、2004年の九州新幹線当駅ー鹿児島中央間先行開業時に開業した。
2011年の全線開業までの間、当駅は九州新幹線の始発駅であった。
鹿児島本線
○駅舎
当駅は、新幹線と在来線で完全に駅舎が分かれている。
左側が在来線の駅舎、右側が新幹線の駅舎である。
○新幹線駅舎
2011年の九州新幹線全線開業以降、当駅で新幹線と高速バスを乗り継ぐルートが博多ー宮崎間の最速ルートであるため、当駅は宮崎方面への乗換駅として機能している。
○新幹線改札口
○新幹線ホーム
○新在接続
当駅の鹿児島方面ホーム向かいには、現在使用されていない線路がある。
これは、かつて当駅が九州新幹線の始発駅だった頃に、
博多からの特急リレーつばめが使用していた線路である。
リレーつばめは新幹線と対面乗り換えすることで、乗客の利便性を確保していた。
現在、線路の幅はリレーつばめ時代と異なり標準軌に改軌されているが、
今でも在来線と線路は繋がっており、在来線用の信号機が設置されている。
この在来線用の線路は現在、フリーゲージトレインの試運転で使用されており、
当駅構内に車輪の線路幅を変更する装置が設置されている。