浦佐駅

上越新幹線の駅、浦佐の改札画像です。

新幹線駅名標。魚沼地区の拠点である小出と六日町の中間に当駅は位置する。新幹線開業前の当駅は特急・急行がごく一部停車するのみの小駅であったため、小出や六日町ではなく当駅が新幹線駅となったことに建設当時は物議を醸したという。現在は駅周辺に学校等ができ、小出・六日町と並ぶ魚沼の拠点の1つとなっている。
在来線駅名標
西口駅舎。新幹線口側であり、近年駅舎の外観がリニューアルされた。
以前の西口駅舎(2011年頃取材)。典型的な国鉄時代の新幹線駅のような外観だった。
東口駅舎。東口側は新幹線駅舎から跨線橋(自由通路)が伸びるような形である。
上越新幹線建設の立役者、故・田中角栄元総理の銅像が当駅東口駅前に建立されている。なお、角栄氏自身はここ浦佐ではなく柏崎の近くにある西山町の出身である。ここ魚沼は日本有数の豪雪地帯であり、冬季は1メートル以上積雪する。「雪を被って可哀想だ」との長女・眞紀子氏の要望から、銅像には屋根が設けられた。
改札口。新幹線改札口と在来線改札口が並んで設けられている。左の自動改札機2通路が新幹線改札口、右側の通路が在来線改札口である。なお、当駅の利用者数は上越新幹線全駅の中で上毛高原駅に次いで少ない。
駅舎内部。自動券売機・切符売り場と改札口周辺の様子。
駅舎内は広々とした開放的な空間となっている。
在来線ホームは2面4線となっているが、真ん中の2線は臨時ホームとなっている。
1番線・2番線ホームは上越新幹線の高架下にホームがある構造となっている。
新幹線ホームは相対式2面2線で中央に通過線が2線ある構造となっている。上越新幹線は通過線があまり活用されない駅が多いが、当駅では比較的活用されている。
新幹線ホーム上には水飲み場を示す看板が設置されている。
新幹線ホームには自由席車両の位置を示す看板が設置されている。なお上越新幹線の自由席は列車により異なるが、原則として東京寄りの号車(1号車〜3号車)が自由席となることが多い。
新幹線ホーム端には手書き看板が設置されている。
新幹線ホーム上の階段は一部閉鎖されており、当該階段付近には国鉄風の手書き看板が設置されていた。
在来線ホーム上に設置されていた出口看板
駅舎内コンコースに設置されていた電話コーナーの看板
自由通路内に設置されている手書き看板。列車が運行されない時間帯は通行不可となるようである。
自由通路内に設置されたバス・タクシー乗り場の案内看板
駅東口側に設置された自転車・バイク放置禁止に関する手書き看板
駅西口側に設置されているタクシー駐車場に関する案内看板。このように当駅構内には国鉄時代から残るものと思われるもじ鉄案件が多数存在する。

—————————————————
所在地:新潟県南魚沼市
乗入路線
上越新幹線
上越線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください