須磨駅 海水浴場のある駅、須磨の改札画像です。 駅名標。当駅は快速・普通列車が停車し、新快速は通過となる。大阪方面からの普通列車は日中は半分が当駅で折り返すため、当駅始発・終着列車が存在する。 駅舎。橋上駅舎となっている。 駅舎付近に設置された1種駅名標は国鉄風デザインのものとなっている。 海水浴場側から見た駅舎の様子 改札口。ICOCA等の交通系IC対応の自動改札機が設置されている。 駅舎内の改札口付近には海をモチーフとしたイラストが入っている ホームは2面4線となっており、上下線ともに待避線が設けられている。このほか、新快速・貨物列車等が使用する通過線が上下線2線設けられているが、ホームは設置されていない。 当駅駅舎から見た須磨海水浴場の様子。当駅は須磨海岸のすぐそばに位置している。須磨海水浴場は関西有数の海水浴場として知られており、夏季には多数の海水浴客が当駅を利用する。 ————————————— 所在地:神戸市須磨区 乗入路線 ■ 山陽本線(JR神戸線)
加賀温泉駅 北陸新幹線とIRいしかわ鉄道の駅、加賀温泉の改札画像です。 駅名標 ○駅舎 ○改札口 ○ホーム ○駅通路 ○駅前 ————————————— 所在地:石川県加賀市 乗入路線 ■ 北陸新幹線 ■ IRいしかわ鉄道
六甲道駅 JR神戸線の駅、六甲道の改札画像です。 駅名標。当駅には快速列車も停車する。 駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。当駅は阪神・淡路大震災の際に高架ごと駅舎が倒壊する被害を受けた。 改札口。当駅は快速が停車することもあり利用者は多く、改札機の台数も多くなっている。 ホームは2面4線となっており、このうち、通常は内側2線のみ列車が発着する。外側2線は朝夕の一部快速列車が停車するのみで、ほとんどは通過列車のみである。 ————————————— 所在地:神戸市灘区 乗入路線 ■ 東海道線(JR神戸線)
田村駅 北陸本線の駅、田村の改札画像です。 ※2016年8月再取材 ○駅名標 ○東口駅舎 ○東口改札 ○西口駅舎 ○西口改札 ○駅構内 ————————————— 所在地:滋賀県長浜市 乗入路線 ■ 北陸本線(琵琶湖線)