北赤羽駅 埼京線の駅、北赤羽の改札画像です。 ※2017年7月再取材 ○駅名標 ○赤羽口駅舎 ○赤羽口改札 ホーム赤羽・大崎寄りにある改札。駅員が配置されている。 ○浮間口駅舎 ○浮間口改札 ホーム大宮寄りにある改札。無人改札となっている。係員に用事がある際は、備え付けのインターホンを使用しよう。 ○ホームホームは1面2線となっている。東北新幹線と並走している。 ————————————————— 所在地:東京都北区 乗入路線 ■ 埼京線
藤代駅 常磐線電源切り替えの境界駅、藤代の改札画像です。 ※2017年12月再取材 駅名標。なぜか駅名表示がセンターから左に寄っている。 常磐線は当駅ー取手間で電源切替があり、取手以南は直流、当駅以北は交流で電化される。 当駅以北には、E531系(青帯の電車)やE657系など交直流電車のみが乗り入れる。 駅舎。橋上駅舎となっている。 改札口。Suica対応の自動改札機が設置されている。 ————————————— 所在地:茨城県取手市 乗入路線 ■ 常磐線
佐貫駅 常磐線と竜ヶ崎線の駅、佐貫の改札画像です。 ※2017年12月再取材 常磐線駅名標。当駅は龍ケ崎市の玄関口である。 そのため「龍ケ崎市駅」への改称計画があるが、時期は未定である。 関東鉄道竜ヶ崎線の駅名標。 横型の駅名標はなく、縦型の駅名標のみ設置されている。 東口駅舎 西口駅舎 竜ヶ崎線駅舎 常磐線改札口。改札機更新に伴い台数が一台減らされた。 自動改札機更新前の改札口。台数が1台多かった。 竜ヶ崎線改札口。PASMO・Suica対応の簡易改札機が設置されている。 ————————————— 所在地:茨城県龍ヶ崎市 乗入路線 ■ 常磐線 ■ 関東鉄道竜ヶ崎線