酒折駅

中央東線の駅、酒折の改札画像です。

○駅名標
当駅が最寄りの甲斐善光寺のイラストが入っている。酒折駅名

 ○駅舎
お洒落なデザインの地平駅舎となっている。出口は南側のみ存在。酒折駅舎

○改札口
切符対応の自動改札機は導入されておらず、IC専用簡易改札機が設置されている。
酒折改札

当駅は、箱根駅伝強豪校として知られる山梨学院大の最寄駅である。
酒折大学

 —————————————
所在地:山梨県甲府市
乗入路線
中央本線

小淵沢駅

中央本線と小海線の駅、小淵沢駅の改札画像です。

中央東線駅名標。当駅が山梨県で最西端の駅であり、隣の信濃境駅は長野県となる。吊り下げ式駅名標には、当駅が始発の小海線のイラストと、同じく当駅が最寄りの八ヶ岳周辺の高原風景が描かれている。
駅所在地が記された昔ながらの駅名標も残存している。
小海線駅名標。小海線は当駅が起点のローカル線で、清里、野辺山、佐久平を経由し小諸へと至る。

駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎が使用されている。
改札口。Suica等の交通系IC専用の簡易改札機が設置されている。
小海線はハイブリッド列車や美しい車窓風景で鉄オタに人気の路線であるが、 沿線に清里・野辺山といった八ヶ岳周辺の高原リゾート地が点在しており、 夏季の週末を中心に一般の観光客の乗車も多くみられる。
小海線にはハイブリッド型気動車が走ることから「わくわくエコランド小海線」のロゴが入ったステッカーが貼られている。

—————————————
所在地:山梨県北杜市
乗入路線
中央本線
小海線(八ヶ岳高原線)

石和温泉駅

中央東線の駅、石和温泉の改札画像です。

駅名標。当駅周辺の名所のかわいいイラスト入りである。
駅舎。2015年に供用開始された新しい橋上駅舎。
駅舎に掲げられた1種駅名標
改札口
当駅前には足湯が設けられており、誰でも自由に入ることができる。
当駅駅舎1Fの観光案内所内で、山梨名産のワインの試飲ができる。駅ナカのワインサーバーはここが全国初で、おつまみがついて1杯200円である。

—————————————
所在地:山梨県笛吹市
乗入路線 
中央本線

成田空港駅

日本の空の玄関口、成田空港の改札画像です。

○駅名標

当駅は日本の空の玄関口の1つである、成田空港の最寄駅である。
当駅には、JR成田線、京成本線、成田スカイアクセス線の3路線が乗り入れる。

JR成田線
JR成田線の空港支線に属する。当駅は成田エクスプレスの始発・終着駅である。

そのほか、総武快速・横須賀線直通の「快速エアポート成田」が乗り入れる。
成田空港jr駅名

京成本線
京成本線は成田、佐倉、津田沼等を経由し上野へと至る。
成田空港京成駅名

成田スカイアクセス線
日暮里ー成田空港間を36分で結ぶ特急スカイライナーはこちらの線を経由する。
当駅を出た後は北総線を経由し高砂に至り、京成本線へと乗り入れる。
京成本線とはルートが異なるため、運賃は別料金となる。
成田空港SA駅名

当駅の改札は入場側と出場側で完全に別改札となっている。
これは、空港の安全確保のため、出場後にセキュリティチェックがあったためである。
現在は、セキュリティチェックは廃止されており、手荷物検査場の跡のみが残る。

○JR線改札口
入場側
成田空港jr入場

出場側
成田空港jr出場

○京成線改札口
入場側。スカイアクセス・京成本線どちらともこの改札を通る。
成田空港京成入場

出場側
成田空港京成出場

○京成本線中間改札
京成本線と成田スカイアクセス線は別ルートとなっており、運賃が異なる。
どちらのルートで来たかを判断するため、京成本線利用時は中間改札を通る必要がある。 

成田空港京成中間改札
    
—————————————
所在地:千葉県成田市
乗入路線

■ 成田線(空港支線) 
■ 京成本線 
■ 京成成田空港線(成田スカイアクセス線)