篠山口駅 「JR宝塚線」の最北端の駅、篠山口の改札画像です。 駅名標。当駅は福知山線の運行拠点の一つであり、当駅始発終着の列車が多く存在する。 吊り下げ式駅名標。福知山線のうち「JR宝塚線」の愛称がつく区間は当駅以南の区間である。なお路線記号・ラインカラーは当駅以北の区間にも設定されている。 駅舎。橋上駅舎となっており、黒豆や丹波栗で知られる兵庫県丹波篠山市の玄関口である。丹波篠山市は令和への改元と同日の2019年(令和元年)5月1日に篠山市から市名変更し誕生した。 改札口。当駅には自動改札機設が置最北端にあたる。 ホーム。折り返し可能な2面3線のホームを有する。 券売機はみどりの券売機と近距離券売機が合わせて3台設置されている。 当駅は福知山線ICOCAエリアの最北端である。 駅舎内には顔はめパネルが設置してある。黒豆の名産地・丹波篠山だけあり、顔はめパネルも黒豆が描かれたものとなっている。 ————————————— 所在地:兵庫県丹波篠山市 乗入路線 ■ 福知山線(JR宝塚線)