仁井田駅 土讃線の駅、仁井田の改札画像です。 駅名標 駅舎。白い外壁が特徴的な鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 きっぷうりばはカーテンが閉められ封鎖されている。 駅舎内部は待合室となっている。 ホーム側から見た駅舎の様子 ホームは単式1面1線の棒線駅となっており列車の行き違いは不可能である。 ホーム上にも待合スペースが設けられている 当駅の駅裏には小学校があるが、小学校の敷地内には当駅に見えるようにカカシが建てられている。 ————————————————— 所在地:高知県高岡郡四万十町 乗入路線 ■ 土讃線
鴨島駅 徳島線の駅、鴨島の改札画像です。 駅名標。当駅は吉野川市の代表駅であり、全ての特急列車が停車する徳島線の主要駅の1つである。 近年設置されたと思われる、LEDタイプの駅名標も設置されている。 自立式駅名標 駅舎。マンサード型の庇が特徴的な木造駅舎となっている。 改札口。有人駅となっており、係員による集改札が行われる。 当駅にはみどりの窓口が設けられているほか、自動券売機も設置されている。 駅舎内部は待合スペースとなっており、売店としてセブイレも入居している。 ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。 ホーム同士の行き来は跨線橋で行う。跨線橋は歴史を感じさせる造りとなっている。 一見わかり難いが、2番のりばのホーム下には②番のりばと手書きで書かれている。 ————————————————— 所在地:徳島県吉野川市 乗入路線 ■ 徳島線(よしの川ブルーライン)
六反地駅 土讃線の駅、六反地の改札画像です。 駅名標 駅全景。当駅は駅舎のない無人駅であり、ホームと待合室があるのみである。 駅入口。改札口は存在せず、ホームへはダイレクトに行くことができる。 ホーム上待合室の様子 ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可。 ————————————————— 所在地:高知県高岡郡四万十町 乗入路線 ■ 土讃線
西麻植駅 徳島線の駅、西麻植の改札画像です。 駅名標。「西麻植」と書いて「にしおえ」と読む難読駅名である。 駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 かつての窓口跡は封鎖されており、自動券売機は設置されていない。 駅舎内部は待合スペースとなっている。 ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。 駅舎ホーム側の上屋は古レールを活用したものとなっている。 駅舎の横には白ポストが設置されている。 ————————————————— 所在地:徳島県吉野川市 乗入路線 ■ 徳島線(よしの川ブルーライン)
影野駅 土讃線の駅、影野の改札画像です。 駅名標 駅舎。青と緑のグラデーションカラーが特徴的な木造駅舎となっている。 駅舎前には日本庭園が設けられている 日本庭園と当駅駅舎 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない 駅舎内にはかつての窓口跡が残る。自動券売機等は設置されていない 駅舎内部は待合室となっている 駅舎とホームは構内踏切で結ばれる ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である ————————————————— 所在地:高知県高岡郡四万十町 乗入路線 ■ 土讃線