近永駅

予土線の駅、近永の改札画像です。

駅名標
駅舎。洋風のデザインに改装された木造駅舎が使用されている。
当駅は有人駅となっているが、係員による集改札は行われない。
当駅には出札窓口が設けられており、きっぷの購入が可能である。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎からホームへは構内踏切を渡る必要がある。
構内踏切付近には左右をよく見て渡るよう記された手書き看板が残っていた。
ホームは島式1面2線であり列車の行き違い・折り返しが可能である。当駅で宇和島方面に折り返す列車が複数存在する。ホームの幅が狭いため列車到着時・発車時は十分注意しよう。
当駅のホーム上屋は木造の趣ある造りとなっている。
当駅は「鬼北町」に立地するため、ホーム付近の建物には地元高校生の描いた歓迎イラストが描かれている。

—————————————————
所在地:愛媛県北宇和郡鬼北町
乗入路線
予土線(しまんとグリーンライン)

黒川駅

土讃線の駅、黒川の改札画像です。

駅名標
駅入口。当駅は盛り土上にホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない。
ホームから見た駅出入口の様子。ホームが高い位置にあることが伺える。
ホーム上に待合スペースが設けられている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。
前述の通りホームが高い位置にあるためホームからの眺めは良好である。

—————————————
所在地:香川県仲多度郡まんのう町
乗入路線
土讃線

深田駅

予土線の駅、深田の改札画像です。

駅名標。深田恭子や深田えいみとは無関係である。
駅入口。当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎・改札口は存在しない。
ホーム上に待合室が設けられている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。
当駅構内にはかつて使用されていたと思われるホームの痕跡が確認できた。

—————————————————
所在地:愛媛県北宇和郡鬼北町
乗入路線
予土線(しまんとグリーンライン)

塩入駅

土讃線の駅、塩入の改札画像です。

駅名標
「WELCOME香川県」のロゴ入り駅名標も設置されている。
取材時、当駅には鉄板の縦型駅名標が残っていたが、現在は柱の更新に伴い全て撤去されてしまったようだ。残存当時も、劣化により駅名はほとんど見えなくなっていた。
駅舎。外観が改修された木造駅舎が使用されている。
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない。
ホーム側には集札箱が設けられている。
駅舎内に自動券売機は設置されていない。
駅舎内部は待合室となっている。
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である。
跨線橋から見下ろしたホームの様子
駅舎反対側からもホームへ出入りできる勝手口が設けられている。
1番のりばには手書きの縦型番線標が残っていた。

—————————————
所在地:香川県仲多度郡まんのう町
乗入路線
土讃線

大内駅

予土線の駅、大内の改札画像です。

駅名標
駅全景。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎・改札口は存在しない。
待合室はホーム上に設けられている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。

—————————————————
所在地:愛媛県宇和島市
乗入路線
予土線(しまんとグリーンライン)