下川辺駅

福塩線の駅、下川辺の改札画像です。

駅名標
駅舎。鉄筋コンクリート造りの簡易駅舎となっている。
駅前にはヤシの木が1本植わっており、南国っぽい雰囲気が感じられる。
駅舎には駅名の立体文字が取り付けられており、辺の字の一部が欠けている。
また、駅舎入口付近には白ポストが置かれている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内部は待合室となっている。
当駅には自動券売機等は設置されていない。
ホームは単式1面1線となっており、列車の行き違いは不可能である。福塩線は1954年〜1962年の間、当駅が電化区間の終点であったが、当駅まで来る電車はほとんど無かったため当駅ー府中間の電化設備は撤去された。

—————————————
所在地:広島県府中市
乗入路線
福塩線

鎌手駅

山陰本線の駅、鎌手の改札画像です。

駅名標
当駅設置の名所案内看板
駅全景。当駅は盛り土上にホームと待合室があるのみの無人駅であり駅舎・改札口は存在しない。
階段を上がると益田・下関方面ホーム、右の通路・地下道を通れば浜田・京都方面ホームとなる。
階段は角度が比較的急になっている。
益田方面には傾斜のゆるい階段も設置されている。
1番のりば・益田方面ホームには木造と思われる大きな待合室が設けられている。
待合室内部の様子
浜田方面ホームに通じる通路の様子
浜田方面ホームには勝手口も設けられている。
2番のりば・浜田方面ホームの待合室は小ぢんまりとしている。
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である。

—————————————
所在地:島根県益田市
乗入路線
山陰本線

矢原駅

山口線の駅、矢原の改札画像です。

駅名標
駅舎。ホーム上に小ぢんまりとした駅舎が設けられている。
当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。ホームへはダイレクトに行くことができる。
駅舎内部は待合室となっており、自動券売機も設置されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:山口県山口市
乗入路線
山口線

紀伊由良駅

紀勢本線の駅、紀伊由良の改札画像です。

駅名標。和歌山支社のラインカラー対応駅名標で見られる、文字の配置のバランスが悪いタイプの駅名標となっている。
ホームに設置されている名所案内看板。経年劣化により剥がれが目立つ。
駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている。
駅舎には和歌山支社特有の青文字駅名標が設置されている
当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。
改札口付近には手書きの橋看板が設置されている。
取材時は窓口が営業していたが、現在は窓口は封鎖され終日無人駅となっている。自動券売機が設置されている。
駅舎内部は広々とした待合スペースとなっている。
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎ホーム側には手書きののりかえ案内看板が設置されている。
ホームは2面3線となっており、列車の通過待ちが可能である。
ホーム端には木造の倉庫が残っている。
2番・3番のりばのホーム上に建つ柱には、「紀伊田辺・新宮方面」と手書きでダイレクトに書かれている。
また、2番・3番のりばのホーム上には「↑出口」と書かれていた痕跡が残っている。

—————————————
所在地:和歌山県日高郡由良町
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)

北大野駅

越美北線の駅、北大野の改札画像です。

駅名標、当駅は大野市の市街地にある為、線内では比較的利用者が多い。また駅前には駐車場が整備されているなど線内の他の無人駅とは一線を画している。
駅全景、当駅には駅舎は無くダイレクトにホームに向かう構造になっている。越美北線には駅舎のない駅が多く、当駅もその1つである。
ホームは単式1面1線の棒線ホームで行き違いは不可。ホーム上には待合室がある。
待合室内部、木製のベンチと案内用のモニターがあるのみのシンプルな造りになっている。なお当駅の待合室は線内で一番大きな待合室となっており、他の駅に比べ比較的利用者が多いことが伺える。

—————————————————
所在地:福井県大野市
乗入路線
越美北線(九頭竜線)