鹿島神宮駅

鹿島線の駅、鹿島神宮の改札画像です。

駅名標。4ヶ国語表記対応。隣の鹿島サッカースタジアム駅までJR東が管轄している。
しかし、JR鹿島線の列車、大洗鹿島線の列車はいずれも全て当駅止まりであるため、
当駅ー鹿島サッカースタジアム駅間はJR鹿島線だが大洗鹿島線の列車しか走らない。
駅舎。当駅は鹿島アントラーズや工業地帯で知られる茨城県鹿嶋市の玄関口である。
なお、駅名が鹿「」神宮なのに対し、市名は鹿「」市と、表記が異なる。
駅名の由来であり鹿嶋市のシンボルである鹿島神宮は当駅から徒歩圏内である。
改札口。有人駅である。当駅を含む鹿島線の駅ではSuica等の交通系ICは利用不可である。
駅舎内部
駅舎内の待合スペース
ホームは島式1面2線。JR鹿島線と大洗鹿島線の乗り換えは対面のため楽である。

—————————————
所在地:茨城県鹿嶋市
乗入路線
鹿島線
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線)

 

延方駅

鹿島線の駅、延方の改札画像です。

駅名標。4ヶ国語対応となっている。
駅舎。高架駅となっている。
ホームの下にはシースルーの待合室があることがわかる。
駅入口。無人駅であり改札や自動券売機はない。交通系ICも利用不可。
もう一つ階段があるが、柵で封鎖されている。
ホームは島式1面2線で行違い可能。

—————————————
所在地:茨城県潮来市
乗入路線
鹿島線

潮来駅

鹿島線の駅、潮来の改札画像です。

駅名標。「潮来」と書いて「いたこ」と読む初見殺し駅名。
駅名標は4ヶ国語対応となっている。また、当駅からは茨城県となる。
駅舎。高架駅である。
改札口。有人駅である。当駅を含む鹿島線の駅ではSuica等の交通系ICは利用不可。
改札内の待合スペース
ホームは島式1面2線で行違い可能。
ここ潮来は水郷のまちとして知られる観光地である。改札前には顔ハメパネルがある。

—————————————
所在地:茨城県潮来市
乗入路線
鹿島線

十二橋駅

鹿島線の駅、十二橋の改札画像です。

駅名標。4ヶ国語対応となっている。当駅は利根川より北だが千葉県に位置する。
駅舎。高架駅となっている。
ホーム上に待合室がある。無人駅であり改札は存在しない。
また鹿島線ではSuica等の交通系ICは一切利用できないので注意したい。
待合室内部
待合室内部。ベンチとゴミ箱が置かれるのみである。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行違い不可。
ホームから佐原方面を望む
駅周辺は広大な田園風景が広がり、人家は見当たらない。
当駅の名所案内。最も近いもので3km、徒歩40分離れている。

—————————————
所在地:千葉県香取市
乗入路線
鹿島線

佐原駅

成田線の駅、佐原の改札画像です。

駅名標。当駅は成田線の主要駅であり、当駅始発・終着列車も存在する。
成田線オリジナル駅名標。レトロ風のデザインであり、花菖蒲のイラストが入る。
鹿島線駅名標。成田線のものと同じレトロ風デザインである。
駅舎。佐原の町並みをモチーフとした和風の駅舎は2011年に改築されたものである。
駅舎入口。暖簾が趣深い
改札口。成田線の成田ー銚子間の中間駅では唯一の自動改札機設置駅である。
改札口
券売機
駅舎内には売店と観光交流センター(待合スペース)がある。
ホームは2面4線。成田線用ホームが3線と、鹿島線用ホームが1線ある。
鹿島線用ホームは頭端式となっており、当駅で行き止まりとなる
鹿島線ホームにはホーロー製の方面表示が残る
駅前には国鉄時代の駅名標や案内表示をモチーフとした看板が設置されている
ここ佐原は日本全国を徒歩で測量し、
日本地図を作成した伊能忠敬翁の出身地である。
当駅前には伊能忠敬翁の銅像が建てられている。

—————————————
所在地:千葉県香取市
乗入路線
成田線
鹿島線)