徳島駅

阿波踊りのまち、徳島の改札画像です。

駅名標。プロ野球四国アイランドリーグ・徳島インディゴソックスのロゴ入り。高徳線・牟岐線の接続駅であるため、駅番号は両線のものが付番されている。
JR四国の看板列車の1つであるアンパンマン列車仕様の駅名標もある。
駅舎。駅ビル「徳島クレメントプラザ」およびホテルと一体となっている。
改札口。当駅の利用者数はJR四国管内では高松駅に次ぐ第2位となっている。自動改札機は未設置だが、当駅は全国の自動改札機非設置駅で最多の利用者数である。切符対応自動改札機が未設置の県は全国でも愛媛県と徳島県のみとなっている。
乗車券売り場。路線図が色分けされておりカラフルになっている。
駅舎内の待合スペース
駅舎内にはお遍路さんをデザインした顔ハメパネルが置かれている。
ホームは2面3線。徳島県の鉄道交通の中心地であり、当駅始発・終着列車が多い。
1番線は切り欠き式ホームであり、主に高徳線・鳴門線方面の普通列車が使用する。
駅構内には車両基地が併設されており、徳島地区で運用される気動車が留置される。なお徳島県内の鉄道路線は全線非電化である。電化路線が皆無な県は全国で徳島県のみであり、県庁所在地の駅が非電化の県に限っても、徳島、高知、鳥取、山口の4県のみである。

—————————————
所在地:徳島県徳島市
乗入路線
高徳線
鳴門線)
徳島線)
牟岐線 

佐古駅

高徳線と徳島線の分岐駅、佐古の改札画像です。

駅名標。当駅は高徳線と徳島線の分岐駅である。
また当駅ー徳島間は高徳線(鳴門線直通)と徳島線の実質3線が乗り入れる。
そのため、当駅~徳島駅間は本数がかなり多くなっている。
駅舎。ガラス張りの高架駅となっている。
改札口。有人駅でありきっぷ売り場と券売機が設置されている。
改札口、内部より撮影。改札からホームまでの通路にはベンチが設置されている。
改札前にも待合スペースが設けられている。
ホームは島式1面2線となっている。

—————————————
所在地:徳島県徳島市
乗入路線
高徳線
鳴門線)
徳島線(よしの川ブルーライン)

高松駅

予讃線と高徳線の駅、高松の改札画像です。

駅名標。当駅は香川県の県庁所在地・高松市の玄関口であり、予讃線・高徳線の起点駅である。なお、高徳線の起点駅は当駅であるが、駅番号は徳島駅からカウントされているため、当駅の駅番号は”T28”である。
当駅には「さぬきうどん駅」との愛称がつけられており、駅名標にも記載されている。また、当駅は香川県および四国における最北端の駅でもある。
駅舎。ガラス張りの大屋根が特徴的な地平駅舎である。JR四国の駅をキャラクター化した”SHIKOKU SMILE STATION”の一種である「たかまつ えきちゃん」仕様となっている。
改札口。当駅の利用者数はJR四国の駅では最多であり、高知駅と並びただ2つの自動改札機設置駅である。
当駅にはみどりの券売機、自動券売機が設置されている。
駅舎内部の様子。みどりの窓口があるほか、土産物店や飲食店等の店舗が入居している。
改札口付近には待合スペースが設けられている。
駅舎内部の様子。駅舎2階の商業施設に通じる階段が設置されている。
ホームは頭端式4面9線となっており、すべての列車が当駅を始発・終着となる。
頭端式ホームのため、当駅で線路は行き止まりである。改札から各ホームへは一切階段等がなく、バリアフリー構造となっている。

—————————————
所在地:香川県高松市
乗入路線
予讃線
本四備讃線(瀬戸大橋線))
高徳線

高徳線の駅 一覧

高徳線
高松 – 昭和町 – 栗林公園北口 – 栗林 – 木太町 – 屋島 – 古高松南 – 八栗口 – 讃岐牟礼 – 志度 – オレンジタウン – 造田 – 神前 – 讃岐津田 – 鶴羽 – 丹生 – 三本松 – 讃岐白鳥 – 引田 – 讃岐相生 – 阿波大宮 – 板野 – 阿波川端 – 板東 – 池谷 – 勝瑞 – 吉成 – 佐古徳島