越後川口駅

上越線と飯山線の乗換駅、越後川口の改札画像です。

上越線駅名標。当駅は上越線と飯山線の接続駅となっている
飯山線駅名標。飯山線は長野県の豊野駅と当駅を結び、当駅が終着駅である。多くの列車が当駅始発・終着だが、朝夕の一部列車が上越線に直通し長岡まで乗り入れる。当駅の飯山線ホーム駅名標には飯山線ではなく上越線のラインカラーが入っている。
当駅には観光列車「越乃Shu*Kura」の駅名標が設置されている。
駅舎。2016年に駅舎の外観がリニューアルされた。当駅付近を流れる魚野川のアユをモチーフとしたデザインとなっている。
改札口。有人駅であり係員が集改札を行う。
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている。
駅舎内部には待合室が設けられている。
待合室内部の様子
ホームは2面3線。上越線が1面2線、飯山線が1面1線を使用する。
当駅に設置されている番線標は手書きと思われる。
別タイプの手書き風番線標も設置されている。

—————————————
所在地:新潟県長岡市
所属路線
上越線
飯山線

長野駅

北陸新幹線・信越本線・しなの鉄道・長野電鉄の駅、長野の改札画像です。

新幹線駅名標。当駅は善光寺の門前町であり長野県の県庁所在地でもある長野市の玄関口である。新幹線はかがやき号を含む全列車が停車し、あさま号は当駅始発・終着となる。
サイズの異なる新幹線駅名標も設置されている。

 
在来線駅名標。在来線は篠ノ井線、しなの鉄道線、北しなの線、飯山線が乗り入れる。長野ー篠ノ井間は篠ノ井線としなの鉄道線が走行するが、正式には信越本線である。
長野支社オリジナル駅名標。長野市のシンボル・善光寺がデザインされている
長野電鉄線駅名標。長野電鉄は権堂・小布施などを経由して終点湯田中へと向かう。
長野電鉄線駅名標。長野電鉄は権堂・小布施などを経由して終点湯田中へと向かう。
駅舎。2015年の北陸新幹線金沢開業に伴い、大庇・列柱が特徴の新駅舎に改築された。
在来線改札口。
在来線MIDORI改札口。駅ビル「MIDORI」に直結している。
MIDORI改札口は無人改札であり、自動券売機が1台だけ設置されている。
新幹線改札口。
新幹線乗換改札。新幹線側より撮影。
新幹線乗換改札。在来線側より撮影。
在来線ホームは3面5線となっている。名古屋方面への特急「しなの」号をはじめ、篠ノ井線・しなの鉄道線・北しなの線・飯山線の在来線各方面への列車が発着する。
新幹線ホームは2面4線となっており、あさま号は原則として当駅始発・終着となる。はくたか号のうち、一部列車は当駅でかがやき号との接続を行う。
長野電鉄駅入り口。長野電鉄の長野駅は地下に存在する。 善光寺口駅舎改築に伴い、JR駅目の前に新しく入口ができた。長野電鉄は小布施・湯田中温泉等の観光地へのアクセスに便利である。
長野電鉄線改札。自動改札機は導入されておらず、有人での対応となる。
長野電鉄ホームは頭端式2面3線となっている。
長野電鉄ホームの様子
長野電鉄ホームの様子
長野電鉄駅コンコース、地下空間にはベンチが設置されている。
長野電鉄の改札の前では、長野の物産コーナーが設置されており、地元の名産品や食料品をお得に購入することができる。
長野電鉄の駅構内には、古くから残ると思われる手書き看板が多数存在する。すべて掲載するとキリがないため、本記事では一部のみ抜粋して掲載する。
団体の取り扱いに関する手書き看板
定期券購入に関する手書き看板
乗車券使用上の案内に関する手書き看板
改札内には長野電鉄沿線を描いたと思われる鳥瞰図も展示されている。
在来線改札前には、1998年の長野オリンピックの看板が設置されている。
信州観光イメージキャラクター「アルクマ」。駅ビル「MIDORI」2Fに鎮座。並んで記念撮影ができる。
長野といえば善光寺、そば、そしてAC長野パルセイロ。自販機で商品を買うと売上の一部が強化費として寄付される。 

—————————————
所在地:長野県長野市
所属路線
北陸新幹線
信越本線
篠ノ井線)
しなの鉄道線)
北しなの線
■ 飯山線)
長野電鉄

飯山駅

北陸新幹線と飯山線の駅、飯山の改札画像です。

【現駅舎】

○新幹線駅名標
飯山 駅名標

○在来線駅名標
飯山 在来線駅舎

○駅舎
飯山 駅舎2

○新幹線改札
飯山 新幹線改札

○在来線改札
自動改札は導入されていない。
飯山 在来線改札

○新幹線ホーム
飯山 ホーム

○駅舎内の様子
木材を多用した駅舎中2階の通路。
窓からは北信州の山々を望むことができる。
飯山 中

○駅舎内のカフェに設置されたからくり時計。
飯山の四季の風景を模したデザインとなっている。
飯山 光

【旧飯山駅】
※2014年10月取材

▼駅名標
飯山駅名長野

▼長野支社オリジナル駅名標
飯山駅名長野支社

飯山駅名

▼旧駅舎
寺の街・飯山の玄関口にふさわしい、寺をモチーフにした趣ある駅舎だった。
飯山旧駅舎

▼旧駅舎の七福神
飯山を訪れる旅人を七福神が出迎えていた。
飯山七福神

▼改札口
飯山旧駅舎内部

▼ホーム
駅舎へは構内踏切を渡って移動していた。
飯山ホーム

飯山ホームから駅舎

飯山構内踏切からホーム

▼飯山駅「一駅一名物」の七福の鐘。
新駅のホームには移設せず、駅近くの「雪と寺の街シンボル広場」に移設される。
飯山ホーム鐘

飯山駅物語

▼新駅舎を旧ホームから望む。
新駅舎の在来線部分は、2014年11月9日より既に使用されている。
飯山旧ホームから新幹線

飯山旧ホームから新ホーム

—————————————
所在地:長野県飯山市
所属路線
北陸新幹線
 飯山線

北長野駅

しなの鉄道北しなの線の駅、北長野の改札画像です。

駅名標、当駅はしなの鉄道北しなの線の駅で、飯山線に直通する列車も乗り入れる。また長野電鉄線の信濃吉田駅も近く、両駅間は徒歩で連絡できる。
駅舎、北陸新幹線の高架の真下に駅舎がある。
北長野駅舎
JR時代の駅舎、駅名表記以外は大きな違いは無い。
駅舎の第一種駅名標、立体文字になっている。
改札口、有人駅で時間によっては係員による改札が行われている。
ホーム側から見た改札口の様子、ポスト型の集札箱が置かれている。
北長野改札
JR時代の改札口、表記類以外は大きな差は無い。JR時代はみどりの窓口が設置されていた。
改札周辺、有人窓口があり自動券売機は2台設置されている。

駅舎内部はベンチが置かれ待合室になっている。
ホームは2面3線のホームで長野~北長野駅間は複線、当駅より北は単線となっている。貨物駅が併設されている為構内は広くなっている。
1番線設置の番線標
1番線の番線標は手書き文字のものが2パターン設置されている。
ホームの側面には「横断注意」の文字が書かれている。
他の場所にも「左右確認」」の文字もある。
「左右指差確認」の手書き文字も存在する。

 

—————————————
所在地:長野県長野市
所属路線
北しなの線
( 飯山線)

乗り換え
→長野電鉄 信濃吉田駅