札苅駅

道南いさりび鉄道の駅、札苅の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた。錆による劣化が進みつつある。
駅舎。近隣の泉沢駅と似たデザインの駅舎となっている。
当駅は無人駅であり改札口は存在しない。
駅舎内には窓口が設けられており、一部時間帯に限り簡易委託による乗車券類の販売が行われるようである。
駅舎内部は待合室となっている。
ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である。ホームは千鳥式配置となっている。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う。

—————————————
所在地:北海道上磯郡木古内町
乗入路線
道南いさりび鉄道

木古内駅

北海道新幹線と道南いさりび鉄道の駅、木古内の改札画像です。

北海道新幹線駅名標。当駅は北海道最南端の駅であり、隣の奥津軽いまべつ駅は本州・青森県となる。北海道新幹線は当駅ー奥津軽いまべつ間で青函トンネルを通過する。
北海道新幹線の縦型駅名標。サッポロビールの広告が入っており、北海道限定の「サッポロクラシック」の広告となっている。
道南いさりび鉄道駅名標。道南いさりび鉄道は北海道新幹線の開業に伴いJR江差線の当駅ー五稜郭間を引き継いだ第三セクター鉄道であり、当駅が起点駅である。
JR時代の在来線駅名標。当駅はJR時代、江差線(函館方面)と海峡線の接続駅であった。かつては当駅から松前線・江差線(江差方面)も伸びていたがいずれも廃止となっている。海峡線知内駅も新幹線開業に先立って廃駅となり、現在は信号場となっている。
在来線ホームにはJR北海道の駅同様にホーロー縦型駅名標が残っていた。
新幹線駅舎。新幹線駅は高架駅となっており、高架下に駅舎が設けられている。
新幹線改札口。自動改札機が2通路設置されている。有人改札はオープンカウンター式となっている。
新幹線駅舎内部の様子
当駅にはみどりの窓口および待合室が設けられている。
待合室内部の様子
改札内コンコースの様子。木材を多用した暖かみのある空間となっている。
新幹線ホームは相対式2面2線であり、中央に上り通過線が1線ある。
新幹線駅舎と在来線駅舎は隣接しており、連絡通路で結ばれている。
在来線駅舎。橋上駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。自動券売機が1台設置されている。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎内部の様子
在来線駅入口付近には当駅が「北海道最南端の駅」であることを示す碑が設置されている。
改札からホームへは階段を降りて連絡する。
在来線ホームは島式1面2線である。当駅の旅客ホームがある4番線・5番線は架線が張られておらず非電化となっている。
在来線ホーム上には手書きの番線標が残っていた。
在来線駅構内の様子。架線が張られている1〜3番線にはホームが設けられていない。在来線である海峡線は北海道新幹線と青函トンネルを共用しているため、当駅構内は新幹線と同じ交流25,000Vで電化されている。
当駅を通過し本州方面へ向かう貨物列車の様子。現在、在来線の列車として当駅および青函トンネルを通過する列車は貨物列車とクルーズトレイン「四季島」に限られる。青函トンネルを走る在来線旅客列車に乗るためには「四季島」に乗る必要があるということである。

—————————————
所在地:北海道上磯郡木古内町
乗入路線
北海道新幹線
道南いさりび鉄道

函館駅

函館本線の駅、函館の改札画像です。

駅名標。当駅は北海道道南地区の中心都市・函館市の代表駅であり、函館本線の起点駅でもある。当駅には特急「北斗」号をはじめとした函館本線の列車のほか、隣の五稜郭駅より分岐する道南いさりび鉄道線の列車も乗り入れる。
自立式駅名標
以前の駅名標。JR西日本の駅名標に似たデザインの電照式駅名標が設置されていたが、現在は撤去され光らないタイプに交換されてしまった。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている。
また、当駅独自のホーロー看板として函館ハリストス正教会のイラストが入った「ようこそ函館へ。」と書かれたホーロー看板があり、鉄道における北海道の玄関口かつ北海道有数の観光都市・函館市の玄関口として発展してきた当駅を象徴するような看板である。
「ようこそ函館へ。」看板はホームから改札口へ向かう通路沿いに何枚も連続して設置されている。
駅舎。JR北海道と提携関係にあるデンマーク国鉄との共同作業によりデザインされた2003年改築の地上駅舎であり、青函連絡船をモチーフとした港町・函館を象徴するデザインとなっている。
駅舎前にはひときわ目立つ赤色のモニュメントが設けられている。
このモニュメントは”OYAKO”と命名されており、名前の通り親子がふれあう様子をモチーフにデザインされたようである。当駅前の記念撮影スポットにもなっている。
当駅駅前には旧函館駅所在地と函館本線の0kpを示すモニュメントが設置されている。
改札口。有人駅であり、自動改札機が設置されている。Kitaca等の交通系ICは利用できない。
駅舎内部の様子。1Fにはみどりの窓口・きっぷうりばが設けられている。
また、土産物店「北海道四季彩館」が入居している。
駅舎内部の待合スペース
改札口からホームへは通路で連絡する。寒冷地の沿岸部に位置するため、改札口とホームとの間には扉があり寒い空気が駅舎内に入らないよう工夫されている。
改札口とホームを結ぶ通路の様子。当駅は頭端式ホームの終着駅であるため、改札口からホームへは階段を上り下りすることなく連絡できる。
ホーム出入口付近の様子。ホームの入口にも扉が設けられている。寒さ対策のため、北海道内の駅では標準的な構造である。
ホームの出入り口付近には先述の「ようこそ函館へ。」ホーロー看板が多数設置されている。
ホームは頭端式4面8線となっている。先述の通り当駅は函館本線の起点駅であり、全ての列車が当駅始発・終着となる。
線路は当駅で行き止まりとなっている。
当駅ホーム上には自立式の出口看板が設置されていた。
駅構内は広々としており、留置線が多数存在する。
取材時、特急「北斗」号で使用されていた281系車両が編成を解かれた状態で多数留置されていた。
当駅構内に留置される281系車両。
また、広々とした駅構内の外れには転車台が設置されていた。現在も使用されているのかどうかは定かではない。
駅南側から見た駅構内の様子。かなり広い敷地を有していることが伺える。

—————————————
所在地:北海道函館市
乗入路線
函館本線
道南いさりび鉄道線)