俊徳道駅 近鉄大阪線の駅、俊徳道の改札画像です。 駅名標、当駅はJRおおさか東線のJR俊徳道駅との乗り換え駅となっている。 自立式駅名標 駅舎、当駅は高架駅となっており、おおさか東線をまたぐためか高架の高さは高くなっている。 改札口 ホームは相対式2面2線の高架ホームになっている。 ————————————— 所在地:大阪府東大阪市 乗入路線 ■ 近鉄大阪線
河内永和駅 近鉄奈良線の駅、河内永和の改札画像です。 吊り下げ式駅名標、当駅はJRおおさか東線JR河内永和駅への乗り換え駅である。 自立式駅名標 駅舎、当駅は高架駅となっている。 改札口、自動改札機は4通路設置されている。 ホームは相対式2面2線の高架ホームになっている。 ————————————— 所在地:大阪府東大阪市 乗入路線 ■ 近鉄奈良線
新祝園駅 近鉄京都線の駅、新祝園の改札画像です。 駅名標、当駅には急行が停車する。またJR片町線「祝園駅」との乗り換え駅にもなっている。 自由通路を兼ねた橋上駅舎となっており、自由通路でJR片町線祝園駅と連絡している。なお駅舎にはJR祝園駅・近鉄新祝園駅と連名で駅名の記載がある。 新祝園駅単体の表記の場所も存在する。 改札口、自動改札機は4通路設置されている。 ホームは2面4線の島式ホームが2つある構造になっており、特急の通過待ちや緩急接続が出来る構造になっている。 自由通路内部、新祝園方面から祝園方面を望む。両改札はまっすぐ自由通路沿いに存在する。 ————————————— 所在地:京都府相楽郡精華町 乗入路線 ■ 近鉄京都線
三山木駅 近鉄京都線の駅、三山木の改札画像です。 駅名標、駅ナンバリングが導入されている。 駅舎、高架駅になっている。なお駅の真向かいには「JR三山木駅」が隣接している。 改札口、自動改札機は3通路設置されている。 ホームは相対式2面2線の高架ホームになっている。 ————————————— 所在地:京都府京田辺市 乗入路線 ■ 近鉄京都線
新王寺駅 近鉄田原本線の起点駅、新王寺の改札画像です。 駅舎。小ぢんまりとした地平駅舎となっている。 改札口。自動改札機が3通路設置されている。 駅舎内部。自動券売機および自動改札機・駅員詰所がある。 ————————————— 所在地:奈良県北葛城郡王寺町 乗入路線 ■ 近鉄田原本線