藍本駅

JR宝塚線の駅、藍本の改札画像です。

駅名標
西口駅舎、当駅は無人駅となっている。
西口改札口
西口駅舎内部、券売機が設置してあり待合室も兼ねている。
東口駅舎、国道176号線側の駅舎で駅前はロータリーとなっている。
東口駅舎内部、券売機と簡易改札機が設置されている。
東口駅舎内部にはベンチなどの待合スペースはない。
ホームは相対式2面2線となっている。春には桜が美しい。
上下線ホーム間は跨線橋で連絡する。

—————————————
所在地:兵庫県三田市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)

相野駅

JR宝塚線の駅、相野の改札画像です。

駅名標、希志あいのやあいの風とやま鉄道とは関係がない。
相野
駅舎、コンクリート製の地平駅舎になっている。
改札口。新三田~篠山口間の中間駅では唯一自動改札機が導入されている。
ホーム。相対式2面2線のホームになっている。

—————————————
所在地:兵庫県三田市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)

広野駅

JR宝塚線の駅、広野の改札画像です。

駅名標
駅舎、地平駅舎となっている。
改札口、有人駅となっており簡易改札機が1台設置されている。
改札口、別の角度より撮影。
自動券売機は2台設置されている。
駅舎内は待合スペースにもなっている。
ホームは2面3線であり、特急の待避や折り返し運転が出来る構造になっている。

駅前には武庫川橋りょうのモニュメントが設置されている。

—————————————
所在地:兵庫県三田市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)

新三田駅

JR宝塚線の駅、新三田の改札画像です。

駅名標。当駅は福知山線内の運行拠点駅となっており、各駅停車や東西線直通の快速は大部分が当駅始発・終着となる。そのため当駅以北と以南では列車本数が大幅に変わる。
駅舎。三角屋根が特徴的な地平駅舎となっている。
改札口。最も有人通路側の改札機のみが奥に引っ込んだ独特な配置となっている。
駅舎内部、みどりの窓口が設置されており券売機は3台設置されている。
ホーム、島式2面4線のホームを有しており、当駅では多くの列車が折り返し運転を行っている。
駅前では再開発が行われている。

—————————————
所在地:兵庫県三田市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)

三田駅

JR宝塚線と神戸電鉄の駅、三田の改札画像です。

JR線駅名標。特急を含む全営業列車が停車する福知山線の主要駅である。当駅の駅名の読みは「さんだ」駅である。東京都にある「三田駅」は「みた」駅であり、読み方が異なる。
JR線北口駅舎。橋上駅舎となっている。
JR線南口駅舎。連絡通路が駅舎とつながっている。
駅前には芝生のスペースがある。
改札口。福知山線の駅としては、尼崎、宝塚、伊丹に次ぐ線内第4位の利用者数を誇る。
JR線ホーム、相対式2面2線の構造で特急を含め全ての列車が停車する。
神戸電鉄駅名標、当駅には三田線と公園都市線の2路線が乗り入れ、共に終着駅となっている。
神戸電鉄駅舎。JR線駅の南口側に隣接しており、地平駅舎となっている。
神戸電鉄改札口。当駅の利用者数は神戸電鉄線内では鈴蘭台駅に次ぐ第2位である。
ホームは頭端式2面2線のホームになっている。
終着駅でありながら当駅のホームは緩くカーブした構造になっている。

—————————————
所在地:兵庫県三田市
乗入路線
福知山線(JR宝塚線)
神戸電鉄三田線
神戸電鉄公園都市線