三次駅

芸備線の駅、三次の改札画像です。

駅名標。当駅にはかつて三江線も乗り入れていたが、2018年3月31日限りで廃止となった。現在は芸備線単独の駅となっている。また、塩町駅から分岐する福塩線の列車も当駅を始発・終着とする。
駅舎。2015年に完成した新しい駅舎となっており、北口側にのみ駅舎がある。南口側へは、改札外にある連絡通路を渡ることで移動できる。
改札口、自動改札機は導入されておらず、ICOCA等の交通系ICの利用も不可能となっている。
かつての改札口、みどりの窓口設置が設置されていたが、現在は廃止されている。
自動券売機はみどりの券売機と近距離用の自動券売機が1台づつ設置されている。
駅舎内部にはベンチが置かれ待合スペースが設けられている。
ホームは2面3線となっている。殆どの列車が当駅を始発・終着とする。かつては三江線専用の切り欠きホームがあったようであるが、新駅舎整備に伴い廃止となった。
当駅構内には留置線が多数あり、駅構内は広い。長らく、芸備線・福塩線・三江線が乗り入れる、中国山地の交通の要衝であったことがうかがえる。

—————————————
所在地:広島県三次市
乗入路線
芸備線
福塩線)

福山駅

バラのまち・福山市の玄関口、福山の改札画像です。

山陽新幹線駅名標。当駅にはさくら号と、のぞみ号の一部列車が停車する。
山陽本線(下り糸崎方面)駅名標。岡山・福山エリアへの路線記号導入に伴い、 駅名標がラインカラー入りとなった。山陽本線の糸崎ー当駅間のラインカラーは、しまなみ海道の空をイメージした「空色」である
 

山陽本線(上り岡山方面)駅名標。山陽本線の当駅ー岡山間のラインカラーは、晴れの国の太陽をイメージした「橙」である
福塩線駅名標。福塩線のラインカラーは、国蝶オオムラサキをイメージした「紫」 である。このように、当駅から放射状に伸びる在来線3方向について、 それぞれ異なるラインカラーが導入されている。

駅舎。高架駅となっており、高架下には駅ビル「さんすて」が入居する。バラのまち福山の玄関口らしく、駅前にはバラが植えられている。なお、当駅の高架は3層構造となっており、1Fが改札、2Fが在来線ホーム、3Fが新幹線ホームである。
在来線改札口。当駅は、広島県備後地方の中心都市・福山の玄関口であり、中四国地方では、広島駅・岡山駅に次ぐ利用者数を誇る。
在来線ホームは3面6線となっており、山陽本線が2面4線を、福塩線が1面2線を使用する。在来線ホームは新幹線ホームの直下(2F)に位置する。
新幹線乗換改札。当駅の新幹線改札は乗り換え改札1箇所のみとなっており、当駅改札外から新幹線に乗る際は、在来線改札を通り、再び当改札を通る形となる。
新幹線ホームは相対式2面2線となっている。ホームは待避線に設けられており、中央に通過線が上下1線ずつ存在する。
新幹線ホームの壁には駅名が大きく書かれた看板が設置されている。これは車内に電光掲示機が設置されてなかった国鉄時代に通過列車からも駅名が見えるように看板が設置された名残である。
当駅は、新幹線駅としては最も城に近い駅であり、駅北側すぐの場所に福山城がある。新幹線・在来線ホームからは北口側にある福山城を望むことができる。

—————————————
所在地:広島県福山市
乗入路線
山陽新幹線
 山陽本線
福塩線

福塩線の駅 一覧

福塩線
福山備後本庄 – 横尾 – 神辺 – 湯田村 – 道上 – 万能倉 – 駅家 – 近田 – 戸手 – 上戸手 – 新市 – 高木 – 鵜飼 – 府中 – 下川辺中畑河佐備後三川備後矢野上下甲奴梶田備後安田吉舎三良坂塩町