東相内駅

石北本線の駅、東相内の改札画像です。

駅名標。北見市街地の西端に位置する。当駅付近に高校があるため通学客の利用がみられ、夕方に当駅始発・終着となる列車が1往復存在する。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている。
駅舎、開業当時から残ると思われる木造駅舎が使用されている。石北本線でも残存例が僅かとなりつつある貴重な木造駅舎の1つである。
駅舎には手書きと思われる縦型駅名標が設置されているが、経年劣化のためか部分的に剥がれており文字が読み難くなっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。かつての窓口跡は封鎖されている。
駅舎内部は広々とした待合室となっている。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは単式2面2線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である。ホームは千鳥配置となっている。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う。

—————————————
所在地:北海道北見市
乗入路線
 石北本線

相内駅

石北本線の駅、相内の改札画像です。

駅名標。当駅は長らく「相ノ内駅」という駅名であったが、1997年に現在の駅名である「相内駅」に改称された。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた。もしあなたが愛のない関係に疲れてしまったならば、当駅を訪れてみるといいかもしれない。
駅舎。赤とベージュのツートンカラーが特徴的な駅舎となっている。
駅舎には駅名の立体文字が掲げられている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内部は待合室となっている
駅舎内部の様子。自動券売機等は設置されていない。
ホーム側から見た駅舎の様子。ホーロー駅名標が4枚貼られている。
ホームは千鳥配置の相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う。

—————————————
所在地:北海道北見市
乗入路線
 石北本線

留辺蘂駅

石北本線の駅、留辺蘂の改札画像です。

駅名標。当駅には特急オホーツク・大雪号を含む全ての列車が停車する。
自立式駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
ホーム設置の名所案内。当駅は温根湯温泉の玄関口であり、名所案内の記載内容も温根湯温泉に関する内容が多くを占める。エゾムラサキツツジ群落のイラストが入っている。
駅舎。鉄筋コンクリート製の横に長い駅舎となっている。
駅舎には駅名の立体文字が取り付けられており、味のある形状が特徴的である。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
かつて窓口があったと思われる箇所は封鎖されており、掲示板が置かれている。
駅舎内部は広々とした待合室となっている。
駅舎内部は広々とした待合室となっている。
ホームは2面3線となっており、列車の行き違いが可能である。なお、ほとんどの普通列車は駅舎側の1番のりばから発着し、全ての特急列車は跨線橋を渡った2番・3番のりばから発着する。
1番のりばには手書きと思われる番線標が設置されている。
駅舎から1番のりばへは通路を通ってダイレクトに行くことができる。2番・3番のりばへは跨線橋を渡る必要がある。
跨線橋は歴史を感じさせる造りとなっている。
跨線橋内には手書きののりば案内看板が設置されている。看板内には石北本線で運行される183系車両とは似つかない謎の車両が描かれている。
ホーム上にはログハウス風の待合室が設けられている。
待合室付近にも手書きののりば案内看板が設置されている。画像は遠軽・旭川方面のもの。
北見・網走方面の手書きのりば看板。釧網線知床斜里駅の駅名が旧駅名である「斜里」のままとなっている。
ホーム上の待合室内部の様子。
当駅のホーム上屋は木造の趣ある造りとなっている。

—————————————
所在地:北海道北見市
乗入路線
 石北本線

西留辺蘂駅

石北本線の駅、西留辺蘂の改札画像です。

駅名標。当駅付近にある北海道留辺蘂高等学校への通学に必要との理由から、地元の要望により2000年に開設された請願駅である。同校への通学客輸送を目的に、朝と夕方に1往復ずつ北見方面からの当駅始発・終着列車が設定されている。
駅入口。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅となっており、改札口は存在しない。ホームへはダイレクトに行くことができる。
ホーム上には小ぢんまりとした待合室が設けられている。
待合室内部の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違い・折り返しは不可能である。先述の当駅始発・終着列車は当駅の隣にある金華信号場まで引き上げた後、同信号場で折り返しを行う。

—————————————
所在地:北海道北見市
乗入路線
 石北本線

生田原駅

石北本線の駅、生田原の改札画像です。

駅名標。当駅には特急オホーツク・大雪号を含む全ての列車が停車する。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている。
駅舎。遠軽町立オホーツク文学館と合築の駅舎となっており、洋風の外観が特徴的である。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。駅舎内部は待合室となっている。
駅舎内部の様子
取材時は早朝であったため、オホーツク文学館への入口はシャッターで閉ざされていた。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。朝に1本のみ、当駅始発の遠軽行き普通列車が存在する。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う。
なお、構内踏切は駅の敷地外へ通じており、ホームへは駅舎を通らずダイレクトに行くことができる。

—————————————
所在地:北海道紋別郡遠軽町
乗入路線
 石北本線