伊万里駅

筑肥線と松浦鉄道の駅、伊万里の改札画像です。

JR線駅名標。伊万里焼のイラストが入る。当駅は筑肥線の終点である。
松浦鉄道駅名標。手書きとなっており、伊万里焼のイラストが入っている。松浦鉄道の駅はスイッチバック構造となっている。また、駅名標にはJR線の隣駅である上伊万里駅の記載もある。
伊万里焼で作られたと思われる駅名標も設置されている。
松浦鉄道ホームには手書きと思われる名所案内看板がある。
「竹の古場公園」が白塗りされた名所案内看板も設置されている。
乗り換え案内看板。「有田 平戸口 方面のりかえ」との記載があり、「有田」が白塗りされている。
「唐津 博多方面」と記載されたのりかえ案内看板。筑肥線はかつて博多駅が起点、当駅が終点の路線であったが、福岡市地下鉄空港線の開業による博多ー姪浜間の廃止、唐津市内の経路変更により、姪浜ー唐津、山本ー当駅の2区間に分断された。
駅舎。当駅の駅舎はJR九州、松浦鉄道がそれぞれ別の駅舎を使用しており、両駅舎は歩道橋で結ばれている。両駅舎の間を佐賀県道240号「伊万里大通り」が通っている。
JR線駅舎
JR線改札口。平日は有人駅であり係員による集改札が行われるようだが、土日は無人駅となる。
駅舎内部の様子。みどりの窓口が設けられているが平日のみの営業となる。自動券売機、待合スペースが設けられている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、当駅に到着した列車はそのまま方向転換して発車していく。
当駅は筑肥線の終着駅であり線路は行き止まりとなっている。なお、かつては筑肥線と松浦鉄道の線路は繋がっていたが、現駅舎の建設に伴い2002年に線路が分断された。
JR線駅舎、松浦鉄道駅舎を結ぶ歩道橋の様子。歩道橋を使わずに両駅舎を行き来するには、少し離れた場所にある県道を横断する信号まで回り道をする必要があるため、歩道橋を利用する方が得策である。
松浦鉄道駅舎
当駅は有人駅であるが改札口は存在せず、ホームへはダイレクトに行くことができる。運賃収受は車内で運転士が行うシステムとなっている。
ホームから駅舎への出入口の様子
きっぷうりばの様子。前述の通り有人駅のため出札窓口があり、自動券売機も設置されている。
松浦鉄道駅舎内部の様子。待合室となっている
松浦鉄道ホームは2面3線となっている。当駅はスイッチバック構造のため、松浦方面・有田方面ともに同じ方向(西側)に向け列車が発着する。

————————————— 
所在地:佐賀県伊万里市
乗入路線
筑肥線
松浦鉄道西九州線

佐世保駅

佐世保線と松浦鉄道の駅、佐世保の改札画像です。

JR線駅名標。佐世保独楽と九十九島をイメージしたイラスト入りである。当駅は佐世保線の終着駅であり、長崎県第二の都市である佐世保市の代表駅である。
松浦鉄道駅名標。JR九州の駅名標と色違いで、海をモチーフとしたイラストが入っている。当駅は松浦鉄道西九州線の終着駅である。
駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。JR九州・松浦鉄道ともに、同じ駅舎となっている。
当駅はJR線の駅としては日本最西端の駅に当たり、当駅にはその旨を示す碑が建てられている。なお、2本のレールを使用する普通鉄道の駅では、当駅にも乗り入れる松浦鉄道のたびら平戸口駅が最西端であり、モノレールも含めれば、沖縄都市モノレールの那覇空港駅が最西端である。
JR線改札口。当駅には自動改札機が設置されているが、SUGOCA・nimoca等の交通系ICはJR線では使用できない。一方、松浦鉄道では、車内ICリーダー方式でnimoca等の交通系ICが使用できる。
きっぷ売り場。自動券売機があるほか、みどりの窓口が設けられている。
駅舎内部。駅ビル「えきマチ1丁目佐世保」となっており、テナントとしてエレナ(スーパーマーケット)などが入居している。
改札内コンコース
改札内コンコースには、佐世保名物の1つである佐世保バーガーを販売する店舗が入居している。
JR線ホームは3面6線であり、構内はかなり広くなっている。
1番のりばは頭端式ホームとなっている。
1・2番のりばのホーム上には、松浦鉄道のりばへの中間改札が設けられている。
松浦鉄道ホームは頭端式1面2線となっている。
1番・2番のりばいずれも、線路は当駅で行き止まりとなっている。
ホーム上には待合スペースが設けられている。
松浦鉄道ホームからJR線ホーム方向を望む。階段を降りるとダイレクトに外へ出ることができる。改札口は特に設けられていない。そのため、階段わきには自動券売機が置かれており、松浦鉄道の乗車券が購入できる。
松浦鉄道のホームへと直接通じる入口。JR線改札と向かい合うような位置にあり、階段・エスカレーターを上がると松浦鉄道ホームへダイレクトに行くことができる。
松浦鉄道からJR線へ乗り換える際は、松浦鉄道ホームからまっすぐ進んだ先にある中間改札を通る必要がある。
松浦鉄道には、鉄道むすめ「西浦ありさ」がおり、駅構内でポスターなどを見ることができる。
駅西口側を出ると、すぐ近くに港があり、軍港・港湾の街として栄えた佐世保市の歴史を垣間見ることができる。

—————————————
所在地:長崎県佐世保市
乗入路線
佐世保線
大村線)
西九州線

有田駅

佐世保線と松浦鉄道の駅、有田の改札画像です。

駅名標。有田町の花であるサクラのイラスト入りである。当駅は有田焼で知られる有田町の中心駅であり、佐世保線と松浦鉄道の分岐駅である。当駅には特急みどり・ハウステンボス号を含む全列車が停車する。
自立式駅名標。手書きタイプとなっており、吊り下げ式同様サクラのイラストが入る。当駅は松浦鉄道の起点駅であり、JR九州と松浦鉄道の共同使用駅でもあるため、佐世保線と松浦鉄道は改札を通ることなく乗り換えが可能である。
当駅には国鉄デザインの手書き駅名標も設置されている。
駅舎。平成に入ってから改築された、比較的新しい駅舎である。屋根から突き出た楕円形の煙突のような部分が特徴的であり、有田焼の窯を彷彿とさせるデザインとなっている。
有田焼の里ということもあり、駅舎に掲げられた1種駅名標は有田焼の陶板となっている。
また、駅舎の時計も有田焼で造られたものとなっている。
改札口。有人駅となっている。当駅はJR九州・松浦鉄道の共同使用駅であるため、どちらに乗る際もこの改札を通ることとなる。また、佐世保線・松浦鉄道相互の乗り換えは、改札内で改札を通らずに乗り換えることができる。
改札口は共用であるが、きっぷ売り場は分かれている。JR線のきっぷ売り場は、自動券売機・みどりの窓口が設けられている。
松浦鉄道のきっぷ売り場も、自動券売機・窓口が設けられている。また、土産物等を販売する売店もあるようである。
駅舎内部には待合スペースが設けられているほか、コインロッカーも準備されている。
駅舎を外から見た際に、煙突のような構造となっていた部分は、明かり取りの窓が設けられており、天井からは照明が吊るされている。
ホームは2面3線となっており、このうち2線を佐世保線が、1線を松浦鉄道が使用する。
当駅のホーム屋根は木造で歴史を感じさせる造りとなっている。
有田焼の里ということもあり、ホームには有田焼の陶板が展示されている。
有田焼の里ということもあり、ホームには有田焼の陶板が展示されている。
松浦鉄道が使用する3番のりばのホーム上には、JR九州の集札箱と、松浦鉄道の自動券売機が置かれている。佐世保線と松浦鉄道を改札内で乗り継ぐ乗客への配慮がなされている。
当駅構内は広くなっているが、これはかつて貨物駅があった名残である。現在はオフレールステーションとなっており、貨物列車の発着は無く、トラック便での対応となっている。
奥には貨物ホームの跡が残っており、ホーム屋根から趣ある雰囲気が感じられる。
当駅の1番のりばホーム上には、有田焼で造られたと思われる芸術的なモニュメントが設置されており、お洒落な雰囲気が感じられる。
当駅にはもじ鉄案件が複数存在する。1番のりばの番線標は、国鉄風の行灯タイプとなっている。
1番のりばには、自立式の手書き乗換案内看板が設置されている。なお、平戸口方面と書かれているが、平戸口駅は松浦鉄道移管翌年の1989年にたびら平戸口駅に改称されているため、この看板は改称以前より残るものと推測される。
2番のりばには、行灯式の乗換案内看板が設置されている。こちらも、平戸口方面となっており、改称以前より残るものと推測される。
2番のりばの乗換案内の裏側は3番のりばに向けての乗換案内看板となっており、こちらは松浦鉄道乗客に向けての乗換案内であるため、JR線の駅名が書かれている。

—————————————
所在地:佐賀県西松浦郡有田町
乗入路線
佐世保線
西九州線

蔵宿駅

松浦鉄道の駅、蔵宿の改札画像です。

駅名標。JR九州と色違いの手書き駅名標となっており、当駅付近を流れる有田川と思われるイラスト入りである。隣駅の黒川駅、西有田駅はどちらも松浦鉄道移管後に開業した駅のため、隣駅表示がステッカーで上貼りされている。
駅舎。松浦鉄道で最も歴史ある駅の1つである当駅は、松浦鉄道最古の築100年を超える木造駅舎が残る。開業以来、伊万里鉄道→九州鉄道→国鉄→JR九州→松浦鉄道と、4回運営会社が変わっている。
駅舎に取り付けられた1種駅名標は、ホーロー製と思われる古いタイプとなっている。
また、駅本屋と書かれた木製の看板も取り付けられている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。かつて窓口があったと思われるスペースは物置となっている。
駅舎出入り口付近にはかつての改札ラッチ跡が残る
駅舎内部は比較的広々としており、待合スペースも設けられている。なお、窓にはガラス等ははめ込まれていない。
駅舎内部の様子
かつて駅員詰所があったと思われるスペースでは、現在カフェが入居しているようである。なお、取材当時は営業時間外であった。
ホーム側から見た駅舎の様子。重厚で趣の感じられる造りである。
駅舎のホーム側庇の柱には、「有田方面」と書かれた看板が設置されている。面の下が不自然に切れており、かつては「有田方面のりば」等と書かれたもう少し長い看板であったのかもしれない。
ホームは相対式2面2線で行き違い可能である。ホームには桜が植えられており、春には美しい花を咲かせる。取材時は残念ながら雨天、かつ3〜5分咲き程度で満開にはまだ早い状態であった。
伊万里・松浦方面のりばへは構内踏切を渡る必要がある。
伊万里方面のりばのホーム上には小ぢんまりとした待合室が設けられている。
待合室にはホーローの方面案内看板が設置されている。
待合室内部。地元児童による松浦鉄道のイラストが入る。
伊万里方面ホームには、駅裏の国道202号線方面へ抜けられる勝手口が存在する。

—————————————
所在地:佐賀県西松浦郡有田町
乗入路線
西九州線

松浦鉄道の駅 一覧

西九州線
有田 – 三代橋 – 黒川 – 蔵宿 – 西有田 – 大木 – 山谷 – 夫婦石 – 金武 – 川東 – 伊万里 – 東山代 – 里 – 楠久 – 鳴石 – 久原 – 波瀬 – 浦ノ崎 – 福島口 – 今福 – 鷹島口 – 前浜 – 調川 – 松浦 – 松浦発電所前 – 御厨 – 西木場 – 東田平 – 中田平 – たびら平戸口 – 西田平 – すえたちばな – 江迎鹿町 – 高岩 – いのつき – 潜竜ヶ滝 – 吉井 – 神田 – 清峰高校前 – 佐々 – 小浦 – 真申 – 棚方 – 相浦 – 大学 – 上相浦 – 本山 – 中里 – 皆瀬 – 野中 – 左石 – 泉福寺 – 山の田 – 北佐世保 – 中佐世保 – 佐世保中央 –  佐世保