尾張星の宮駅

東海交通事業城北線の駅、尾張星の宮の改札画像です。

尾張星の宮駅名
駅名標、大都市・名古屋を走るローカル線として知られる城北線の中間駅である。駅名に「尾張」がつくが、他に「星の宮駅」は存在しない。
尾張星の宮駅舎
駅舎、無機質な雰囲気の高架駅となっている。
尾張星の宮駅入り口
駅入り口。当駅は自動券売機のない無人駅となっており、改札口も存在しない。駅高架下の通路が駅入り口となっている。
尾張星の宮高架下
高架下の通路。突き当たった先にホームへの階段が伸びている。
尾張星の宮時刻表
突き当たりには運賃表・時刻表が掲示されている。 名古屋市に非常に近い立地ながら、本数が少ないことがわかる。
尾張星の宮ホーム
ホームは相対式2面2線となっている。城北線は非電化ながら全線高架・複線と規格が高くなっている。
尾張星の宮駅周辺
当駅の高架ホームは非常に見晴らしが良く、名駅の高層ビル群を望むことができる。

—————————————
所在地:愛知県清須市
乗入路線
東海交通事業城北線

勝川駅

中央西線・東海交通事業の駅、勝川の改札画像です。

中央線駅名標。当駅は東海交通事業城北線との連絡駅であるが、同線と同一構内で乗り換えが可能な枇杷島駅と異なり、当駅ではJR駅と城北線駅が500mほど離れているため、乗り換えの便が良いとは言い難い状況である。
東海交通事業城北線駅名標。東海交通事業はJR東海の子会社であるため、駅名標のデザインはJR東海のものに似たデザインとなっている。城北線は当駅と枇杷島駅を結ぶ路線である。全線高架複線の線路を有しながら非電化となっており、運行本数も1時間に1〜2本程度と、名古屋市近郊の路線とは思い難い細々とした運行となっている。
中央線駅舎。2009年に高架化が完成した真新しい高架駅となっており、高架下に駅舎がある。
中央線改札口。城北線とは改札が完全に分離されている。なお、高架化以前は、中央線と城北線との間は改札を通らず乗り換えが可能であったようである。
ホームは相対式2面2線となっている。
中央線の上下線の間には不自然なスペースが空いているが、これは将来城北線が乗り入れることを想定し、城北線の線路を敷くためのスペースを準備しているものである。
城北線駅全景。城北線の駅は高架駅となっており、駅舎・改札口のない無人駅である。画像左側の高架線は中央線であり、中央線のすぐそばまで城北線の高架線が続いていることがわかる。
ホーム入口付近の様子。前述の通り駅舎のない無人駅のため、ホームへはダイレクトに行くことができる。TOICA等の交通系ICも使用できない。
城北線の駅入口の階段からホームまでは長い連絡通路が続いている。中央線への乗り換えには徒歩10分程度を要するため注意が必要。なお、連絡通路に沿って線路が続いているが、この線路は城北線の車両を検査する施設へ続くものである。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっている。当駅ホーム部分は単線であるが、当駅を出るとすぐに複線となる。
城北線ホームから中央線方面を望む。城北線がこのように細々と運行されている理由として、鉄道・運輸機構へ支払う賃借料の金額を節約するためという説があり、賃借料の支払いが完了する2032年度以降に、電化や中央線駅への乗り入れなどの動きがあるのではないかと言われている。将来の城北線は一体どのような姿となるのだろうか。

—————————————
所在地:愛知県春日井市
乗入路線
 中央本線(中央西線)
東海交通事業城北線