神田駅

サラリーマンの街、神田の改札画像です。

※2016年10月再取材

○駅名標
当駅には、山手線、京浜東北線、中央線、地下鉄銀座線が乗り入れる。
JRの駅には駅番号のほか、スリーレターコード”KND”が設定されている。

山手線
神田jy駅名

京浜東北線
神田jk駅名

中央線
神田jc駅名

○駅舎

神田駅舎

○JR線北改札口
神田北改札右

神田北改札左

○JR線南改札口
神田南改札右

神田南改札左

○銀座線内神田方面改札
JR線北改札と連絡通路で繋がっている。
神田銀座内神田改札

○銀座線須田町方面改札
神田銀座須田町改札

—————————————
所在地: 東京都千代田区
所属路線
中央線
山手線
京浜東北線
東京メトロ銀座線

武蔵境駅

中央線と西武多摩川線の駅、武蔵境の改札画像です。

中央線駅名標。当駅以西は早朝・深夜を除き中央線快速電車のみの運転となる。
駅番号導入前の駅名標
西武多摩川線駅名標。西武多摩川線は、池袋線や新宿線といった他の西武鉄道の路線と接続していない孤立路線である。当駅から是政までの8.0km、計6駅のミニ路線であり、東京都内にありながらローカル線の趣が感じられる路線である。
JR側駅舎。壁面緑化されたゲートとガラス張りの高架駅舎が特徴的。
西武側駅舎。基本的なデザインはJR側と似ているが駅ビル”Emio”が入居している。
JR線中央改札
nonowa口。交通系IC専用の無人改札で営業時間は7:00〜22:00。
JR線⇔西武線乗換口。中央線と西武多摩川線を改札内で直接乗り換える改札口。改札機は西武のものではなくJR東のEG-20型が設置されている。
西武線改札口。当駅は西武多摩川線における唯一の扉付きフル自動改札機設置駅である。
西武多摩川線は当駅で行き止まりになっている。
西武多摩川線ホームから是政方面を望む。右には並行してJR中央線が走る。西武多摩川線の線路から右側に向かって線路が伸びているが、これはJR中央線との渡り線であり、多摩川線の車両を池袋線・新宿線等の西武鉄道本体へ回送する際に使用される。

————————————————–
所在地:東京都武蔵野市
乗入路線
 中央線
 西武多摩川線

西国分寺駅

中央線・武蔵野線の駅、西国分寺の改札画像です。

中央線駅名標。当駅は武蔵野線との乗換駅だが中央特快は当駅を通過する。
武蔵野線駅名標。当駅からは、中央線・武蔵野線両方から「東京行き」が発車するが、東京駅へは最短経路で結ぶ中央線の方が早く到着するため、誤乗に注意したい。
駅舎。地上駅のように見えるが、中央線の駅が堀割構造となっているため、実際は橋上駅である。
改札口
中央線ホームは相対式2面2線となっている。前述の通り堀割構造となっている。
武蔵野線ホームは相対式2面2線の高架駅であり、中央に通過線が1線存在する。
武蔵野線ホーム上には国鉄時代に設置されたと思われるのりかえ案内看板が設置されている。

————————————————–
所在地:東京都国分寺市
乗入路線
 中央線
 武蔵野線

立川駅

多摩地区有数のターミナル駅、立川の改札画像です。

※2018年6月再取材

中央線駅名標。当駅は中央線・南武線・青梅線が乗り入れる多摩地区有数のターミナルである。
青梅線駅名標。当駅は青梅線の起点駅であり、中央線新宿方面からの直通列車も多い。
南武線駅名標。当駅は南武線の終着駅である。
北口駅舎。ルミネ立川店が入居する駅ビルとなっている。
駅前にある赤いデッキアーチは当駅周辺のランドマークとなっている。
南口駅舎。南口側には駅ビル「グランデュオ」とホテルメッツ立川がある。
当駅周辺は吉祥寺、町田、八王子と並ぶ多摩地区有数の繁華街として発展している。
立川東改札
東改札。当駅の南北自由通路に通じており利用者が多い。
立川西改札
西改札。当駅の利用者数は東京都の23区外に位置する駅としては最多である。
北改札。営業時間5:30〜0:30。2016年に当駅西側(モノレール直下)に新設された
南北自由通路の供用開始と同時に開設された新しい改札口。モノレール立川北駅が近い。
南改札。営業時間7:00〜23:00。Suica等の交通系IC専用の無人改札である。
グランデュオ改札。営業時間10:00〜21:00。駅ビル「グランデュオ立川」に通じる。
Suica等の交通系IC専用の改札口であり、グランデュオ休館日は閉鎖となる

————————————————–
所在地:東京都立川市
乗入路線
中央線
青梅線
五日市線)
 南武線

相模湖駅

中央本線の駅、相模湖の改札画像です。

駅名標。当駅は神奈川県であるが、隣の高尾駅は東京都となる。当駅には新宿・東京へ直通する「中央線快速」(オレンジ帯)と、大月・甲府方面へ乗り入れる「中央本線」(水色帯)の2系統の列車が乗り入れる。
自立式駅名標
駅番号導入前の駅名標
駅舎。2017年に外観がリニューアルされ、相模湖地域の玄関口として地域の「顔」となる「みんなの宿り木」をコンセプトとした温かみのある駅舎となっている。
リニューアル前の駅舎。建物の形状自体は現在とほとんど変わっていないことが伺える(2014年8月取材)
改札口。Suica対応の自動改札機が設置されている。
駅舎リニューアル前の改札口の様子。現在と雰囲気が全く異なることがわかる(2014年8月取材)
きっぷうりばの様子。みどりの窓口は設置されておらず、自動券売機が2台設置されている。
駅舎内部の待合スペース
駅舎内には地元産木材を使用したと思われる置物が置かれていた。
当駅は立地上、登山・ハイキング等の行楽客の利用が多いため、駅舎内には更衣室が設置されている。
ホーム上にも待合スペースが設けられている。
ホームは2面3線となっており、列車の通過待ちが可能である。
当駅ホームには手書きと思われる番線標が設置されている
2番線の番線標
3番線の番線標
ホーム上には「石老山ハイキングコース下車駅」と書かれた看板が建っている。

—————————————
所在地:相模原市緑区
所属路線
中央本線