信濃川島駅

中央本線辰野支線の駅、信濃川島の改札画像です。

駅名標。長野支社標準デザインの自立式駅名標となっている。
写真入り駅名標。当駅付近を流れる天竜川の写真入りである。
駅舎。鉄筋コンクリート製の簡易駅舎となっている。
駅舎。鉄筋コンクリート製の簡易駅舎となっている。
駅舎に取り付けられた1種駅名標は国鉄時代より残るものと推測される。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎とホームは若干離れており、連絡通路を通ってアクセスする。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。ホームへはダイレクトに行くことができる。
ホーム出入口の階段付近には、「下り塩尻方面」と書かれているが、当駅は現在棒線駅であるため、塩尻方面・辰野方面ともに同じホームから発着する。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。かつては相対式2面2線を有しており、列車の行き違いが可能であったようである。
ホーム上の待合室内部の様子
当駅ホームの塩尻方面端の様子。ホームから飛び降りないよう注意啓発する看板が設置されている。
このうち、「通行禁止」と書かれた看板はホーロー看板と思われる。

—————————————
所在地:長野県上伊那郡辰野町
所属路線
中央本線(辰野支線)

小野駅

中央本線辰野支線の駅、小野の改札画像です。

駅名標。当駅は中央本線辰野支線にある中間駅である。みどり湖経由の新線が開通して以降、特急あずさ号や貨物列車等は全て新線経由の運行となり、旧線は普通列車のみの運行となった。
自立式駅名標。長野支社標準タイプとなっている。当駅を含む塩尻ー辰野間は、飯田線の直通列車が多く走る辰野ー岡谷間と比べても本数が少なく、同区間の半分程度にとどまる。
別タイプの自立式駅名標も設置されており、基本的なデザインは同じであるものの、フォントが異なるため印象が全く異なって見える。
裏側には同一デザインで手書きの駅名標がしれっと残っている。ホームの外側、線路のない方向を向いているため、列車内からは見ることのできない駅名標である。
長野支社管内で比較的よく見かける写真入り駅名標。当駅が最寄りのしだれ栗森林公園の写真が使用されている。このように、当駅構内の駅名標だけで5種類も設置されている。
当駅ホームの辰野寄りにはホーロー製の縦型駅名標がある。その隣には錆び付いて解読が難しいが、指差確認の看板もある。
駅舎。開業当時からのものと思われる趣ある木造駅舎となっている。
駅入口付近には木製の1種駅名標が設置されている。
改札口。有人駅となっており、係員による集改札が行われる。係員不在時間帯は無人となる。
きっぷうりばの様子。当駅に自動券売機はなく、乗車券は窓口で購入する必要がある。
駅舎内部には待合室が設けられているが、係員配置時間帯のみ使用できる。無人時間帯は施錠され、使用することができない。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
当駅の跨線橋は鉄道院時代に建てられた歴史と趣あるものとなっている。
駅舎同様、待合室も木造の趣ある建物となっている。
当駅に設置されている方面看板。本来、上り東京方面は辰野方面であるが、下り塩尻方面の看板に東京が書かれている。当駅からの列車は辰野止まりのため、辰野方向に進んで東京方面に向かうと辰野と岡谷で2回乗換が必要であるため、塩尻方面へ向かう方が便利である。
辰野方面の方面看板。川岸駅は辰野ー岡谷間にある中間駅であるが、同駅へは辰野で乗り換えた方が乗換回数・所要時間面で便利である。岡谷へは塩尻・辰野どちらを経由しても乗換回数・運賃は同じである。
趣ある駅舎・駅名標・跨線橋・待合室を有する当駅には、良質なもじ鉄案件も複数存在する。当駅に設置されている番線標は手書きのものとなっている。
2番線の番線標。1番線同様に手書きである。
駅舎のホーム側には「通商産業大臣指定 軽量管理事業場」のホーロー看板と「指差確認」の看板がある。「指差確認」看板は、ホーロー駅名標横にも設置されているが、ホーロー横のものが風雨に晒され錆び付いているのに対し、こちらは屋根下にあるため状態が比較的良好である。

—————————————
所在地:長野県上伊那郡辰野町
所属路線
中央本線(辰野支線)

みどり湖駅

中央本線の駅、みどり湖の改札画像です。

駅名標。当駅は塩嶺トンネル開通に伴う塩尻ー岡谷間の新線開通に伴い設置された駅である。
駅入口。当駅には駅舎はなく、当駅付近を跨ぐ公道に直接通じる出入口が設けられており、塩尻・松本・名古屋方面と岡谷・甲府・新宿方面で出入口が異なる。
岡谷・甲府・新宿方面出入口の様子
出入口に設置されている看板は国鉄時代からの手書き看板と思われる。
岡谷・甲府・新宿方面改札口。当駅は無人駅となっており、Suica等の交通系ICが使用可能である。IC専用簡易改札機および集札箱が設置されている。自動券売機はないが、乗車駅証明書発行機が設置されている。
岡谷・甲府・新宿方面ホーム上には待合室が設けられている。
岡谷・甲府・新宿方面の待合室内部の様子。ベンチが3席設置されている。
塩尻・松本・名古屋方面ホーム出入口の様子。
ホーム出入口に設置されている手書き看板は国鉄時代からのものと思われる。
塩尻・松本・名古屋方面改札口の様子。当駅は無人駅となっており、Suica等の交通系ICが利用可能である。IC専用簡易改札機と乗車駅証明書発行機が設置されている。
塩尻・松本・名古屋方面改札口にも集札箱が設置されている。
乗車駅証明書発行機付近には国鉄時代から残ると思われる方面手書き看板がある。
塩尻・松本・名古屋方面ホーム上にも待合室が設けられている。
塩尻・松本・名古屋方面待合室内部の様子。ベンチが6席設けられている。岡谷・甲府・新宿方面と比べると席数が多くなっている。
ホームは相対式2面2線となっている。当駅経由の短絡線が開通して以降、あずさ号の特急列車は辰野経由の旧線ではなく、全て当駅経由の短絡線を経由して運行されている。短絡線の開通により中央本線のスピードアップに貢献した。

—————————————
所在地:長野県塩尻市
所属路線
中央本線

広丘駅

篠ノ井線の駅、広丘の改札画像です。

吊下式駅名標。4ヶ国語対応となっている。
自立式駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、乗り入れる列車はほとんどが塩尻から中央東線・中央西線に直通する列車である。
駅舎。茶色を基調とした外観が特徴的な橋上駅舎となっている。
駅舎。茶色を基調とした外観が特徴的な橋上駅舎となっている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口が設置されているほか、自動券売機が2台設置されており、うち1台は指定席券売機となっている。
自由通路内部。一部は待合スペースとなっている。
ホームは相対式2面2線となっている。
—————————————
所在地:長野県塩尻市
所属路線
篠ノ井線
( 中央東線)
( 中央西線)

平田駅

篠ノ井線の駅、平田の改札画像です。

駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、塩尻から中央東線・中央西線に乗り入れる列車がほとんどである。
駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、塩尻から中央東線・中央西線に乗り入れる列車がほとんどである。
駅舎。波形の形状が特徴的な橋上駅舎となっている。
駅舎。波形の形状が特徴的な橋上駅舎となっている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口が営業しているほか、自動券売機が2台設置されている。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口が営業しているほか、自動券売機が2台設置されている。
自由通路内部の様子
自由通路内部の様子
ホームは相対式2面2線となっている。
ホームは相対式2面2線となっている。

—————————————
所在地:長野県松本市
所属路線
篠ノ井線
( 中央東線)
( 中央西線)