直別駅 根室本線の駅、直別の廃駅画像です。 駅舎、営業当時駅舎として使用されていた建物が解体されずに残っていた 当駅は利用者僅少により、2019年春のダイヤ改正に伴い廃止となった。当時の駅舎前には当地に駅があったことを示す看板が設置されていた 当駅構内の様子、旅客駅としては廃止になったものの、現在は根室本線の信号場として使用されている。ホーム等は全て撤去されていた 駅前広場の様子、駅前には「さすらいの牛舎」と書かれた建築物が建てられていた ————————————— 所在地:北海道釧路市 乗入路線 ■ 根室本線
尾幌駅 根室本線の駅、尾幌の改札画像です。 駅名標、おぼろげながら浮かんできそうな駅名である 当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている 駅舎、北海道内では設置例の多い、廃車体を転用した駅舎となっている ホーム側から見た駅舎の様子、当駅は無人駅であり改札口は存在しない 駅舎の外壁にはクマやキツネ等の動物たちが遊ぶ可愛らしいイラストが描かれている 目がガンギマリ状態のウサギも描かれており、道内に多数設置されている廃車体転用駅舎の中でも有数のインパクトを持つデザインとなっている 駅舎内部の様子 当駅は単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である ————————————— 所在地:北海道厚岸郡厚岸町 乗入路線 ■ 根室本線(花咲線)
上尾幌駅 根室本線の駅、上尾幌の改札画像です。 駅名標 当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている 駅舎、花咲線では数少ない大規模な木造駅舎が残っている 当駅は無人駅であり、改札口は存在しない 駅舎内部の様子 駅舎内部には広々とした待合スペースが設けられている ホーム側から見た駅舎の様子 駅舎には「大正六年十二月一日開業」であることを示すプレートが取り付けられていた 駅事務室内には国鉄時代から残ると思われる掲示が確認できた ホームは千鳥配置の2面2線であり、列車の行き違いが可能である。花咲線内で交換可能な駅は東釧路駅、当駅、厚岸駅、茶内駅、落石駅に限られる ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う 駅舎とは別建てで歴史を感じさせる雰囲気の便所が残っている。使用には勇気が要りそうだ ————————————— 所在地:北海道厚岸郡厚岸町 乗入路線 ■ 根室本線(花咲線)
別保駅 根室本線の駅、別保の改札画像です。 駅名標 当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた 駅舎、洋風の小屋のような外観の駅舎である 駅舎には味のある書体で駅名が直書きされている 当駅は無人駅であり、改札口は存在しない 駅舎内部の様子 駅舎内部には待合スペースが設けられている ホーム側から見た駅舎の様子 駅舎ホーム側にはひらがなで駅名が書かれている ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である ————————————— 所在地:北海道釧路郡釧路町 乗入路線 ■ 根室本線(花咲線)
武佐駅 根室本線の駅、武佐の改札画像です。 駅名標、当駅から先、花咲線根室方面の区間は駅番号導入対象外のエリアとなっている 当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている 駅入口には道路標識のような駅名標が設置されている 駅全景、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない。ホームへは階段を上がってダイレクトに行くことができる ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である ————————————— 所在地:北海道釧路市 乗入路線 ■ 根室本線(花咲線)