片浜駅

東海道線の駅、片浜の改札画像です。

駅名標
駅番号導入前の駅名標
駅舎。コンパクトな造りの橋上駅舎となっている。
改札口。有人駅となっており、TOICA等の交通系IC対応の簡易型改札機が設置されている。
以前の改札口
当駅にはJR全線きっぷうりば・自動券売機が設置されている
ホームは相対式2面2線となっている。

————————————————–
所在地:静岡県沼津市
乗入路線
東海道線

函南駅

東海道線の駅、函南の改札画像です。 

駅名標。東海道線において当駅はJR東海最東端の駅であり、隣の熱海駅はJR東日本の管轄となる。
自立式駅名標
駅番号導入前の駅名標
ホーム設置の名所案内
駅舎。洋風デザインにリニューアルされた木造駅舎となっている。
改札口。有人駅となっており、TOICA等の交通系IC対応の簡易改札機が設置されている。
当駅にはJR全線きっぷうりば・自動券売機が設置されている
駅舎内部の様子
小ぢんまりとした待合スペースが設けられている
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは島式1面2線となっている
線路わきには木造の倉庫と思われる建物が建っている。
当駅周辺には東海道線に関する鉄道土木施設で、国の重要有形文化財に指定されている施設が複数存在する。当駅の駅前にはそのことを紹介する看板が設置されている。

————————————————–
所在地:静岡県田方郡函南町
乗入路線
東海道線

湯河原駅

湯河原温泉最寄駅、湯河原の改札画像です。

駅名標。当駅は湯河原温泉の最寄駅である。また、神奈川県最南端の駅でもあり、隣の熱海駅は静岡県となる。
駅番号導入前の駅名標
駅舎。改装工事が行われ、駅前広場に大屋根が設けられた。
駅前広場の様子。大屋根は木材が多用されており温かな雰囲気となっている。
駅前広場整備前の駅舎(2014年4月取材)
改札口
改札口付近には「湯河原温泉」と書かれた垂れ幕が下がっている。
湯河原温泉には複数の開湯伝説があるが、たぬきによる開湯伝説が著名である。当駅の改札内コンコースでは、湯河原を訪れた旅人をたぬきが出迎えてくれる。
ホームは島式1面2線となっている。

————————————————–
所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町
乗入路線
東海道線

真鶴駅

東海道線の駅、真鶴の改札画像です。

駅名標
駅番号導入前の駅名標
自立式駅名標
駅舎。東海道線のJR東日本管内では数少なくなった木造駅舎が残っている。

駅舎に取り付けられた駅名標は国鉄時代より使用されているものとなっていた。
改札口

改札口付近には国鉄時代より使用されていると思われる駅長看板が残っていた。
ホームは島式1面2線となっており、ゆるくカーブしている。

————————————————–
所在地:神奈川県足柄下郡真鶴町
乗入路線
東海道線