新広駅 呉線の駅、新広の改札画像です。 ○駅名標 呉線(広島ー広間)への路線記号導入に伴い、 駅名標がラインカラー入りのものに取り替えられた。 ○駅舎 ○改札口 平日早朝・夜間および土休日は無人駅となる。 ————————————— 所在地:広島県呉市 乗入路線 ■ 呉線
竹原駅 呉線の駅、竹原の改札画像です。 ○駅名標 「安芸の小京都」として知られる竹原市の玄関口であり、 呉線の三原ー広間における主要駅の1つでもある。 ○イラスト駅名標 竹原のマスコットキャラが描かれている。 ○駅舎 ○改札口 自動改札は導入されておらず、IC専用機での対応となる。 ○アニメ「たまゆら」の聖地、竹原 近年、竹原市は人気アニメ「たまゆら」の舞台として知られており、 全国から「聖地巡礼」を行うアニメファンが訪れるようになった。 ————————————— 所在地:広島県竹原市 乗入路線 ■ 呉線
呉駅 呉線の駅、呉の改札画像です。 駅名標、ラインカラー入りの駅名標となっている。 イラスト入り駅名標、ここ呉で建造された「戦艦大和」が描かれている。 駅舎、駅ビル「CREST(クレスト)」となっており、商業施設が入居する。 改札口、呉線の中間駅では最多の利用客数を誇る。 呉市を代表する観光地「大和ミュージアム」 ここ呉市は、地形的に天然の良港であったため、戦前より帝国海軍の拠点が置かれ、東洋一の軍港として発展してきた。ここでは、呉市の軍港・鎮守府としての歴史を学ぶことができる。当駅より連絡通路で連絡している。当駅より徒歩6分。 海上自衛隊の歴史について学べる「てつのくじら館」。実物の潜水艦が展示されており、中に入ることができる。当駅より徒歩6分、入館料無料。 ————————————— 所在地:広島県呉市 乗入路線 ■ 呉線
矢野駅 呉線の駅、矢野の改札画像です。 ○駅名標 呉線(広島ー広間)への路線記号導入に伴い、 駅名標がラインカラー入りのものに取り替えられた。 ○駅舎 ○改札口 ————————————— 所在地:広島市安芸区 乗入路線 ■ 呉線
広駅 安芸路ライナーの終着駅、広の改札画像です。 ※2016年5月再取材 ○駅名標 呉線における広島シティネットワークは当駅が東限である。 駅名標にラインカラーが使われるのも当駅までとなる。 ○駅舎 当駅は呉線における主要駅の1つであり、折り返し列車が多く存在する。 日中、広島ー当駅間は1時間に3本、当駅ー三原間は1時間に1本の運転となる。 ○改札口 ————————————— 所在地:広島県呉市 乗入路線 ■ 呉線