博多駅

九州最大の都市・福岡市の玄関口、博多の改札画像です。

山陽新幹線・九州新幹線・博多南線駅名標、当駅は山陽新幹線の終着駅であり、九州新幹線・博多南線の起点駅である。 山陽新幹線・博多南線はJR西日本が、九州新幹線はJR九州が管轄している。 当駅の新幹線ホームは山陽新幹線・博多南線を管轄するJR西日本が管轄している
LED化前の電照式駅名標、東京・名古屋等、東海道新幹線から直通するのぞみ号は当駅始発・終着であり、山陽新幹線・九州新幹線を直通する列車はみずほ号・さくら号等、新大阪駅以西で運行される列車に限られる
在来線駅名標。博多祇園山笠のイラストが入っている。 当駅は九州の鉄道駅としては最も多い利用者数を誇る九州最大のターミナルである。 長崎方面へ向かうかもめ号や、大分方面へ向かうソニック号をはじめとした特急列車や、 福岡・北九州大都市圏の通勤通学輸送を担う快速・普通列車が多数当駅を発着する。
ナンバリング導入前の駅名標
地下鉄空港線駅名標。近年駅名標が画像の細長いタイプに交換された。駅シンボルマークは商業の町「博多」を博多織りの模様で表現したもの
博多口駅舎。駅舎は駅ビル「JR博多シティ」であり、阪急や東急ハンズが入居している。当駅の駅名「博多」は、当駅所在地の地名にちなんでおり、市名の「福岡」とは異なる。県庁所在地の代表駅でありながら、市名を含まない駅名は当駅が全国で唯一である。市名の「福岡」を名乗る駅としては、福岡市内には「西鉄福岡(天神)」駅がある。なお、「福岡駅」は存在するが、遠く離れた北陸・富山県に位置している。
夜の博多口駅舎、都会的で夜景も美しく、冬季にはイルミネーション等も行われている
筑紫口駅舎。近年駅ビルが整備された博多口とは異なり、昔からある駅舎である。
在来線中央改札口
在来線中央改札口
アミュプラザ改札口。営業時間は7:00〜21:30。
阪急百貨店改札口。営業時間は7:00〜21:30。
在来線北改札口
在来線北改札口
東急ハンズ改札口。営業時間は7:00〜21:30。
マイング改札口。営業時間は9:00〜21:00。
マイング改札口
7・8番のりば直通ICカード専用改札口。営業時間は7:00〜21:00。
駅ビル「マイング」と福北ゆたか線ホームである7・8番のりばを結ぶ改札。
7・8番のりば直通ICカード専用改札口
新幹線中央改札口
新幹線中央改札口
新幹線中央乗り換え改札口
新幹線ひかり広場改札口
新幹線北乗り換え改札口
在来線博多シティ3F改札口。営業時間は9:30〜21:30。
新幹線3F連絡改札口。乗り換え改札である。営業時間は9:30〜21:30。
新幹線3F連絡改札口
地下鉄空港線博多改札口
地下鉄空港線中央改札口
地下鉄空港線中央改札口
地下鉄空港線筑紫改札口
—————————————
所在地:福岡市博多区
乗入路線

■ 山陽新幹線
■ 九州新幹線
■ 博多南線
鹿児島本線
■ 福北ゆたか線
地下鉄空港線
地下鉄七隈線

新鳥栖駅

九州新幹線と長崎本線の駅、新鳥栖の改札画像です。

新幹線駅名標。当駅は佐賀県で唯一の九州新幹線停車駅である。また、西九州新幹線が武雄温泉駅から延伸された際には、当駅で九州新幹線と接続する計画となっている。
在来線駅名標。鳥栖市を本拠地とするJリーグ「サガン鳥栖」のキャラクターである「ウィントスくん」のイラストが入った駅名標となっている。在来線の駅は新幹線開業と同時に開設され、特急列車を含む全旅客列車が停車する。

駅番号導入前の在来線駅名標
駅舎。新「鳥」栖駅にちなみ、鳥の翼をモチーフとした特徴的なデザインとなっている。
新幹線改札。当駅は、佐賀・長崎・佐世保方面⇔熊本・鹿児島方面の乗換駅となっている。
改札機更新前の新幹線改札。九州新幹線へのEX予約(スマートEX)導入に伴い改札機が更新されたが、更新前は全国で九州新幹線のみで採用されていたオムロン製の新幹線自動改札機が導入されていた。
在来線改札口。新幹線改札とは通路を挟んで向かい側に位置する。
新幹線ホームは2面4線となっており、上下に待避線が設けられている。
在来線ホームは相対式2面2線となっている。
—————————————
所在地:佐賀県鳥栖市
乗入路線
九州新幹線
長崎本線

久留米駅

九州新幹線、鹿児島本線、久大本線の駅、久留米の改札画像です。

新幹線駅名標。隣の筑後船小屋駅・新鳥栖駅との駅間距離はいずれも20kmを切っており、新幹線の駅間としてはかなり短い距離である。特に新鳥栖駅との駅間距離は7.1kmであり、これは新幹線では全国有数の短さである。
在来線駅名標。久留米市の花である久留米つつじのイラストが入っている。当駅は鹿児島本線と久大本線の接続駅である。    

駅番号導入前の在来線駅名標
駅舎。当駅は新幹線駅が高架駅、在来線駅が橋上駅であり、一体化した駅舎を有する。
在来線改札口。当駅は福岡県第3位の人口を擁する久留米市のJR線における中心駅であるが、当駅よりも久留米市の中心部に近い西鉄久留米駅の方が利用者が多い。
新幹線改札口
改札機更新前の新幹線改札口。九州新幹線へのEX予約(スマートEX)導入に伴い改札機が更新されたが、改札機更新前は九州新幹線のみで採用されていたオムロン製の新幹線改札機が導入されていた。
新幹線のりかえ改札口
改札機更新前の新幹線乗換改札口
新幹線ホームは相対式2面2線となっており、通過線は設けられていない。
在来線ホームは2面4線であり、2番のりばは久大本線用の切り欠きホームとなっている。
—————————————
所在地:福岡県久留米市
乗入路線
九州新幹線
鹿児島本線
久大本線

筑後船小屋駅

九州新幹線と鹿児島本線の駅、筑後船小屋の改札画像です。

新幹線駅名標
新幹線駅舎、筑後広域公園内に駅があり、「公園の中の駅」がコンセプトであるだけに駅前には芝生が広がっている
新幹線改札口、九州新幹線への「EX予約」「スマートEX」導入に伴い改札機が更新された
改札機更新前の新幹線改札口、九州新幹線では全国で唯一、オムロン製の自動改札機が導入されていた。改札機が更新された現在は東芝製の改札機となっている
新幹線側きっぷうりばの様子、当駅にはみどりの窓口と自動券売機が設置されている
新幹線駅舎内には広々とした待合室が整備されている
新幹線改札内コンコースの様子
新幹線改札内コンコースの様子
新幹線ホームは2面3線となっている、13番のりばは下り熊本・鹿児島中央方面への待避線として使用されている
新幹線駅(左)と在来線駅(右)は別駅舎となっており、若干離れている。両駅舎間に当駅のロータリーと駐車場が整備されている
鹿児島本線駅名標、船小屋温泉と思われるイラストが入っている。当駅は2011年の九州新幹線博多ー新八代間の開業に伴い、北500mほどの場所にあった「船小屋駅」を移設して開設されたものである
自立式駅名標は手書きタイプとなっており、吊下式同様に船小屋温泉と思われるイラストが入る
駅番号導入前の鹿児島本線駅名標
在来線駅舎、三角屋根が特徴的な地平駅舎となっている
在来線改札口、有人駅でありIC専用簡易改札機が設置されている
在来線側のきっぷうりば、みどりの窓口は平日のみ営業である。自動券売機が設置されている
在来線側待合室の様子
ホームは相対式2面2線となっている
当駅のコンセプト「公園の中にある駅」の通り、当駅は筑後広域公園の中に整備されており、東西に長い公園の敷地内における中央部付近に当駅が設けられていることが伺える
当駅付近には、福岡ソフトバンクホークスの2軍・3軍の本拠地である「タマホームスタジアム筑後」がある
在来線ホームにはホークスの選手たちが出迎えてくれる歓迎看板が設置されている
新幹線駅と在来線駅との間には船が格納された東屋がある。これが本当の「船小屋」ということなのかもしれない

—————————————
所在地:福岡県筑後市
乗入路線
九州新幹線
鹿児島本線

新大牟田駅

九州新幹線の駅、新大牟田の改札画像です。

駅名標、当駅は九州新幹線において福岡県最南端の駅である
駅舎、当駅は他に接続路線のない「新幹線単独駅」の1つである。在来線の大牟田駅からは約7km北東に位置しており、路線バスでの連絡が可能である
改札口
改札機更新前の改札口の様子(2018年4月取材)
当駅にはみどりの窓口と自動券売機が設置されている
駅舎内には広々とした待合室が設けられている
改札内コンコースの様子
コンコースの壁には大牟田のお祭り「大蛇山」のイラストが入っている
ホームは相対式2面2線である
当駅が立地する大牟田市は炭鉱のまちとして発展した歴史を持ち、当駅駅前には炭鉱の礎を築いた團琢磨氏の像が建立されている 

—————————————
所在地:福岡県大牟田市
乗入路線
九州新幹線