下小代駅

東武日光線の駅、下小代の改札画像です。

駅名標
駅名標
駅舎、2007年に改築された比較的新しい駅舎である
改札口、当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている
出場側から見た改札口の様子、駅舎内部は待合スペースとなっている
ホームは島式1面2線となっている
線路内への立入は禁止されている
駅構内に立入った場合鉄道営業法37条により処罰されるため十分注意しよう
線路内の歩行.構内の通行はきけんなため行わないようにしよう
当駅構内には構内勾配転動防止のホーロー看板が設置されていた
別様式の構内勾配転動防止看板も設置されていた
取材時、当駅構内には木造と思われる保線小屋が残されていたが、老朽化に伴い現在は解体されてしまったようだ
開業から2007年まで使用された当駅の旧駅舎は、地元住民による保存活動の結果曳家により当駅駅前に移設され、国の登録有形文化財に指定されている。残念ながら私有地のため間近で観察することは難しいため、遠目から観察しよう
旧駅舎の横には地元名産の大谷石を使用した立派な倉庫が建っていた。こちらも私有地に建っているため間近での観察はご法度である

 

—————————————————
所在地:栃木県日光市
乗入路線
東武日光線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.