本由良駅 山陽本線の駅、本由良の改札画像です。 駅名標、隣の厚東駅とは10km以上離れており、駅間距離が長いため当駅ー厚東間ではしばしば検札が行われることがある 駅名標 駅舎、開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている 駅舎には駅名の立体文字が取り付けられている 改札口、当駅は無人駅となっており、交通系IC・きっぷ対応の簡易型自動改札機が設置されている(2023年4月取材) 出場側から見た改札口の様子、簡易型自動改札機には集札機能がないため、使用済みのきっぷは集札箱に入れよう(2023年4月取材) ICOCA導入前の改札口の様子、当時は無人駅となっており、改札口は存在しなかった(2021年1月取材) かつての窓口跡は封鎖されており、カーテンが閉められている(2023年4月取材) ICOCA導入前の窓口跡の様子、自動改札機の有無で随分と印象が異なるように感じる(2021年1月取材) 駅舎内部は広々とした待合スペースとなっている ホーム側から見た駅舎の様子 駅舎のホーム側には木製の手書き看板が設置されている ホームは2面3線となっているが、中線には柵がなされており使用されていないため、実質2面2線での運用となっている。ホーム上には木が植えられている。 当駅の便所は歴史を感じさせる造りとなっている。使用には少し勇気が要りそうだ。 ————————————— 所在地:山口県山口市 乗入路線 ■ 山陽本線