日奈久温泉駅 肥薩おれんじ鉄道の駅、日奈久温泉の改札画像です。 駅名標、駅名の通り「日奈久温泉」への最寄駅となっており、当駅から南に進むと温泉街がある 当駅設置の名所案内看板、名所のほか名産も記載されている 駅舎、丸時計が印象的な木造駅舎となっている 改札口、当駅は有人駅であり、駅係員による集改札が行われている 駅窓口周辺、当駅では出札窓口できっぷの購入が可能である 駅舎内部には広々とした待合スペースが設けられている ホーム側から見た駅舎の様子 ホームは相対式2面2線で列車の行き違いが可能だが、2番のりばの使用は列車行き違い時に限られており、多くの列車は駅舎側の1番のりばから発着している 駅舎の軒下には駅員風の衣装を着たくまモンの像が置かれている 2番のりばへは跨線橋を渡って連絡する 跨線橋の階段入り口には「ありがとうございました またのおいでをおまち致しております」と手書きで書かれた味のある看板が設置されていた 階段に書かれた「いい日旅立ち」「日奈久温泉観光協会」等の手書き文字が旅情を感じさせる 2番のりば側の跨線橋入り口には「ようこそ日奈久温泉へ」と書かれた手書き看板が設置されていた 手書き看板の文字が趣を感じさせる 階段に書かれた「いい日旅立ち」「ようこそ日奈久温泉へ」等の手書き文字が旅情を感じさせる 1番のりば側の跨線橋出口にも「ようこそ日奈久温泉へ」と書かれた手書き看板が設置されていた 当駅のお手洗には「お手洗」の手書き看板が設置されていた ————————————— 所在地:熊本県八代市 乗入路線 ■ 肥薩おれんじ鉄道