迫川駅 宇野線の駅、迫川の改札画像です。 駅名標 岡山地区のラインカラー導入区間に設置された駅名標は支柱もラインカラーに塗られていることが特徴的である 当駅の駅名がかつて「由加(ゆが)駅」であったことを示す看板が設置されていた 駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎は存在しない 改札口、無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている 1番のりば:茶屋町・岡山方面ホーム上待合室の様子 1番のりば:茶屋町・岡山方面ホーム上待合室内には自動券売機が設置されている 2番のりば:宇野方面ホーム上待合室の様子 2番のりば:宇野方面ホーム上待合室の様子 ホームは相対式2面2線であり、列車の行き違いが可能である 跨線橋から見下ろしたホームの様子、かつては宇高連絡船に接続し、四国への大動脈として長い編成の列車が行き交った線路も、瀬戸大橋線開通以降は短編成の普通列車が行き来するのみとなった 駅周辺は牧歌的な田園風景が広がる ————————————— 所在地:岡山市南区 乗入路線 ■ 宇野線(宇野みなと線)