須佐駅

山陰本線の駅、須佐の改札画像です。

駅名標。当駅には他駅と異なるフォントの駅名標が設置されている。
駅舎。比較的新しい駅舎は「ふれあいステーション須佐」という名の観光案内所も兼ねた複合施設となっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内には観光情報発信コーナーと合わせて待合室が設けられているが、利用できる時間は限られているようで、取材時は施錠されており中に入ることができなかった。
ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である。

—————————————
所在地:山口県萩市
乗入路線
山陰本線

妻崎駅

小野田線の駅、妻崎の改札画像です。

駅名標
駅舎。開業当時から使用されている木造駅舎となっている。
積雪時の駅舎
当駅の1種駅名標は木製となっている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない。
駅舎内には列車の接近を知らせる接近表示器が設置されている。
かつての窓口跡は封鎖されている。
駅舎内は待合室となっている。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームへ続く通路の様子
駅舎とホームは構内踏切にて結ばれている。
構内踏切付近には列車の接近に注意するよう記した手書き看板が残っていた。
ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である。
積雪時のホームの様子
駅構内には貨物用として使用されていたと思われる側線の跡が残る。

—————————————
所在地:山口県宇部市
乗入路線
小野田線

江崎駅

山陰本線の駅、江崎の改札画像です。

駅名標。当駅は山口県最北端の駅である。山陰本線においては、当駅が山口県最東端の駅でもあり、隣の飯浦駅は島根県となる。
駅舎。緑色のトタン屋根が特徴的な味のある木造駅舎となっている。
当駅は有人駅となっているが、窓口営業時間外は無人となる。
駅舎内部には簡易委託の窓口が設けられており、営業時間中は乗車券類の購入が可能である。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎のホーム側には当務駅長の木製手書き看板が設置されている。
同様に、駅本屋を示す木製手書きの財産標も残っている。
ホームは相対式2面2線のように見えるが、駅舎反対側のホーム・線路は使用されておらず、現在は単式1面1線の棒線駅として運用されている。列車の行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:山口県萩市
乗入路線
山陰本線

周防下郷駅

山口線の駅、周防下郷の改札画像です。

駅名標。山口線起点の新山口駅からは約1kmと非常に近い位置にある。
駅入口。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎・改札口は存在しない。ホームへはダイレクトに行くことができる。
ホーム上に待合室が設けられており、簡易型自動券売機と集札箱も置かれている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:山口県山口市
乗入路線
山口線

長門長沢駅

小野田線の駅、長門長沢の改札画像です。

駅名標。ラインカラーには対応していない。
駅舎、簡易的な駅舎になっている。
駅舎の第1種駅名標
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内部は待合室になっている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。
当駅付近を宇部伊佐専用道路が通過しており、当駅の西側で小野田線と立体交差する。宇部伊佐専用道路は宇部興産(現:UBE)が建設した日本一長い私道であり、美祢市の石灰石鉱山と宇部市のセメント工場との間を結んでいる。主に石灰石等のセメント原料を運搬するために使用している。

—————————————
所在地:山口県山陽小野田市
乗入路線
小野田線