宮前駅

紀勢本線の駅、宮前の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応している。
ラインカラー導入前の駅名標
和歌山方面駅入口。当駅には駅舎はなく、ホームと待合室があるのみの無人駅となっている。
和歌山方面駅入口付近の様子。ホーム上に自動券売機が置かれている。
和歌山方面改札。簡易型自動改札機もホーム上に置かれている。
和歌山方面ホーム(1番のりば)の待合スペースの様子。和歌山地区の他駅同様、地元学生によるイラストが描かれている。
御坊方面駅入口。和歌山方面同様駅舎はなく、ホームと待合スペースがあるのみの無人駅となっている。
御坊方面駅入口周辺。自動券売機がホーム上に置かれている。
御坊方面改札。ホーム上に簡易型自動改札機が設置されている。
御坊方面ホーム(2番のりば)の待合スペースの様子。和歌山方面とは異なるイラストが描かれている。
ホームは相対式2面2線となっている。構内踏切や跨線橋はなく、ホーム間の移動には付近の踏切を使用する必要がある。

—————————————
所在地:和歌山県和歌山市
乗入路線
紀勢本線(きのくに線) 

紀伊駅

阪和線の駅、紀伊の改札画像です。

紀伊駅名
駅名標、当駅は阪和線の駅では和歌山県内で最北端である。北隣の山中渓駅は大阪府となる。
紀伊駅舎
駅舎は駅前広場より一段高い位置にある。
紀伊駅舎内部
駅舎内部、駅舎内には券売機やみどりの窓口・待合室がある。駅舎内を奥に進み、突き当りを左に曲がると改札がある。
紀伊改札
改札口、自動改札口が3通路設置されている。
紀伊ホーム
ホームは2面4線となっている。

—————————————
所在地:和歌山県和歌山市
乗入路線
阪和線

六十谷駅

阪和線の駅、六十谷の改札画像です。

電照式駅名標、「六十谷」と書いて「むそた」と読む初見殺し駅名。
六十谷駅名
自立式駅名標
六十谷駅舎
駅舎、コンクリート製の地平駅舎になっている。
駅舎の第一種駅名標。国鉄時代からのものと推測される。
改札口、自動改札機が3通路設置されている。
六十谷改札
改札口周辺、当駅にはみどりの窓口がある。
改札口周辺、自動券売機は2台設置されている。
駅舎内部は待合スペースになっている。
六十谷学生専用
学生専用改札。和歌山方面行きホームの天王寺寄りにあり、IC専用簡易改札機が設置されている。
六十谷ホーム
ホームは相対式2面2線となっている。

—————————————
所在地:和歌山県和歌山市
乗入路線
阪和線

紀和駅

紀勢本線の駅、紀和の改札画像です。

※2017年8月再取材

○駅名標
和歌山市の玄関口である和歌山駅・和歌山市駅の間に位置する。
紀和駅名

○駅舎
かつては広い構内を有していたが、高架化に伴いシンプルな構造となった。
かつての構内跡地には公園が整備され、当駅の駅舎も公園の中にある。
紀和駅舎

駅高架下の様子。ホームに通じる階段とエレベーターが設置されている。
紀和駅舎下階段

紀和駅舎下

線路の下は遊歩道として整備されている。
紀和高架下遊歩道

○改札口
駅入口から階段・エレベーターでホームに上がった所に改札がある。
紀和階段上

切符対応の簡易型自動改札機が設置されている。
当駅にはエレベーターが設置され、バリアフリーに対応しているにもかかわらず、
改札機と柵の幅は、車椅子で通るのが難しそうな幅となっている。
紀和改札

IC導入前の改札周り。券売機のみ設置され、改札口はなかった。
紀和 入口

○ホーム全景
ホームは単式1面1線の棒線駅となっている。行き違いは不可能である。
高架ホームからは、和歌山の市街地を望むことができる。
紀和ホーム

—————————————
所在地:和歌山県和歌山市
乗入路線
紀勢本線

紀三井寺駅

紀勢本線の駅、紀三井寺の改札画像です。

駅名標。駅名は当駅周辺にある寺「紀三井寺」に由来する。
ラインカラー対応前の駅名標
駅舎、自由通路を兼ねた橋上駅舎となっている。
改札口。自動改札機が2通路設置されている。紀勢本線の和歌山駅以南の駅で自動改札機が設置されている駅は当駅と海南駅のみである。
ICOCA導入直後の改札の様子、紀勢本線では当初宮前~海南駅間でのみICOCAが使えた。
改札口周辺、みどりの窓口があり自動券売機は1台設置されている。
当駅にはエレベーターがない為、車いす利用の際の出入り口が各ホームに設けられている。画像は和歌山方面ホームへの出入口。
御坊方面ホームへの車いす用の出入り口
ホームは相対式2面2線。かつては2面3線の構造を有していたが、橋上駅舎化に伴い1線は撤去された。

—————————————
所在地:和歌山県和歌山市
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)