東石黒駅

城端線の駅、東石黒の改札画像です。

駅名標
駅全景。当駅は駅舎はなく、ホーム上に待合室があるのみである。
駅入口と駐輪場。当駅は駅舎なし、改札なしの無人駅であるため、
駅の外から階段でホームへとダイレクトに入る構造となっている。
ホーム上の待合室
待合室を横から見た様子
待合室内部。ベンチ、ゴミ箱、除雪機等が置かれている
駅周辺。砺波平野の広大な田園風景が広がる。 

—————————————
所在地:富山県南砺市
所属路線
城端線

福光駅

城端線の駅、福光の改札画像です。

駅名標、南砺市の福光地区の中心駅で、旧福光町の玄関口となっている。
国鉄時代からの歴史あるホーロー製の駅名標も残る。
縦型駅名標、近年撤去が進み、手抜きステッカー仕様で代替されつつあるJR西の縦型駅名標であるが、当駅では看板仕様のものが残存している。
東口駅舎、東口は地平駅舎となっており城端線の主要駅の1つである。なお、当駅ー金沢を路線バス「名金線」が結んでいる(交通系iC利用可)。「名金線」の名はかつて名古屋と金沢を結んでいたことに由来する。
駅舎の第1種駅名標
改札口。有人駅であり、みどりの窓口も設置されている。
改札口内部より撮影、改札の脇にはホーロー製の駅名標が掲げられている。
乗車券売り場周辺、自動券売機が1台設置されている。券売機の横の扉は駅舎に入居する旅行会社のもので、仲は事務所になっており、駅業務は旅行会社の社員が行っている。
駅舎内には待合室が設置されている。
待合室内部、比較的多くのベンチが置かれている。
西口駅舎、駅構内を改造して2021年に西口が新設された。
西口駅入口部分、城端方面ホームに隣接して出入り口がある。
西口のホームの入り口部分には集札箱が設置されている。
西口にはホーロー板のついた木造の待合室が現存する。
西口待合室の駅名ホーロー看板、当駅には各ホームにホーロー製の駅名標が設置されている。
待合室に貼られた「城端方面」のホーロー製表示。いつまでも残って欲しいものである。
ホームは相対式2面2線で行違い可能。
2番乗り場にはカー・キャッチャーが置かれている。
カー・キャッチャーの説明書き、車両の逸走を防ぐもののようである。
以前駅の跨線橋だった部分を市道として整備し、自由通路として間改造された為、駅にある跨線橋は自由通路となっている。
東口側の自由通路の様子、ホームと自由通路はつながっておらず、駅舎外からのみ通ることが出来る。
東口自由通路入口、こちらもかつてのホームの一部を転用して通路が作られている。
駅の駐輪場には、客車と蒸気機関車のイラストが描かれている。
客車をモチーフとしたデザインの駐輪場。
駐輪場には「ひかり」「こだま」といった実在する列車のプレートが貼られている
北陸ゆかりの「しらさぎ」と「雷鳥」
こちらも北陸ゆかりの「白鳥」と「加越」
「白山」と「日本海」
近年まで残っていた「北越」と「北陸」
「きたぐに」と「立山」
「能登」と「ひだ」
「つるぎ」と「くずりゅう」
「ゆのくに」と「のりくら」
「加賀」と「越前」
こちらは「はやぶさ」「さくら」と、九州方面夜行のプレートとなっている。
このように、地元北陸ゆかりの列車を中心に様々な列車の名前がつけられている。
駅舎横にはSLの動輪も展示されている。

—————————————
所在地:富山県南砺市
所属路線
城端線

越中山田駅

城端線の駅、越中山田の改札画像です。

駅名標
駅入口。駅舎はなく、駐輪場が置かれるのみである。
駅入口は一か所のみで集札箱が設置されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり行違い不可。
駅入口部分には待合室がある。
待合室内部にはベンチと案内用のモニターが設置されている。
以前は木製の待合室が当駅には設置されていたが新しい待合室が設置され解体された。
旧待合室内部、木製のベンチが置かれていた。
旧待合室はホームの中ほどに設置されていた。

—————————————
所在地:富山県南砺市
所属路線
城端線

城端駅

城端線の終着駅、城端の改札画像です。

駅名標。城端と書いてじょうはなと読む初見殺し駅名。当駅は城端線の終着駅である。
観光列車「べるもんた」駅名標。当駅が最寄りである五箇山の合掌造りと、
「越中の小京都」城端の街並みが描かれる。五箇山へは当駅からバス連絡。
駅舎軒下には国鉄時代からのホーロー製駅名標が残る。
駅舎。開業当時からの趣ある木造駅舎であるが、近年外装が塗り替えられ美装化された。
城端 駅舎
以前の駅舎(2014年冬頃撮影)。緑基調の色合いであったことがわかる。
駅前には近年バスターミナルが整備された。
改札口。有人駅であり、地元南砺市の職員が乗車券を発券する窓口がある。
駅舎内には観光案内所が入居。ここ城端は越中の小京都として知られるだけでなく、
近年はアニメ「ture tears」の「聖地」として、全国から「巡礼客」を集めている。
なお、「ture tears」の制作元である「P.A.WORKS」はここ城端に本社を置く。
展示物
観光案内所ではP.A.WORKS関連の資料の閲覧も可能である。
駅舎内は待合室となっている
以前駅舎外に掲げられていた駅名表示。美装化に伴い撤去されたが、
現在は当駅待合室に場所を移し、以前同様城端を訪れる旅人を出迎える。
ホームは相対式2面2線。大部分の列車は駅舎側の1番乗り場から発着する。
ホームから望む駅舎と城端線の気動車
駅舎反対側の2番乗り場へは構内踏切を渡る必要がある。
城端線は当駅で行き止まりであり、線路の先には民家が建っている。
国鉄色気動車とホーロー駅名標、木造駅舎の組合せはノスタルジック。
改札内には当駅を発着する観光列車「べるもんた」の顔ハメパネルが置かれる。

—————————————
所在地:富山県南砺市
所属路線
城端線

宇奈月駅

黒部峡谷鉄道の駅、宇奈月の改札画像です。

電照式駅名標。当駅は黒部峡谷トロッコ列車こと黒部峡谷鉄道の起点である。
自立式駅名標、駅構内にあるがホーム外に設置されている。
駅舎は三角屋根が立派なターミナル駅の風格が漂う駅舎となっている。当駅に近接して富山地鉄の宇奈月温泉駅があり、徒歩5分程度で乗り換えが可能である。
改札口。観光客が多いため、改札ラッチが多数設けられている。
改札内より撮影、改札は扇形に配置されている。
駅の窓口は観光客が多いため、5窓口と比較的多く設けられている。
駅構内は売店や飲食スペースがあり比較的広い作りになっている。
ホームは島式ホームとなっており、10両以上つなぐトロッコ列車が発着するホームは長くなっている。
ホームは先端に行くにつれ狭くなっている。
ホーム横の駅構内は留置線になっており、機関車と客車の連結や入れ替えが頻繁に行われている。
駅構内には作業用と思われる注意書きが多く書かれている。
標語の様な注意書き看板も設置されている。
駅構内には使われていないスペースもあり、使われていない線路は草で覆われている。
地鉄電車・宇奈月温泉駅のホーム横にトロッコ列車の車庫がある。
駅前にはトロッコ列車のモニュメントが置かれている。

—————————————
所在地:富山県黒部市
所属路線
 黒部峡谷鉄道